任とは、まかせるという意味の漢字である。また以下のことを表す。
人名
中国語圏に任姓がある。また名前にも用いられる。
漢字として
- 意味
- 物を背負う、荷物、負担、任せる、任される、仕事、耐える、保証、侠気、養う、という意味がある。〔説文解字・巻八〕には「符なり」とある。
- また姙と通じて妊む意味がある。
- 字形
- 形声で、声符は壬。壬は物を載せる台の象形であり、任は物を負うという意味とする説がある(壬の字形にはほかにも説がある)。
- 音訓
- 音読みはニン(呉音)、ジン(漢音)、訓読みは、まかせる、になう、たえる、あたる。
- 名のりに、たえ・たか・ただ・たね・と・とう・ひで、などがある。
- 規格・区分
- 小学校5年で習う教育漢字である。JIS X 0213第一水準。1946年に当用漢字に採用され、1981年に常用漢字になった。
- 声符
- 任を声符とする漢字には、姙、荏、栠、恁、賃、䛘などがある。
- 語彙
- 任意・任官・任期・任侠・任地・任務・任用・任命
異体字
関連項目