吸引力を売りにしているので勘違いされがちだが、ダイソンの吸引力はそれほど高くないどころか国産の半分にも満たない。
「吸引力が変わらない」は概ね事実であるものの、肝心の吸引力は170〜180W程度と、国産(最近の機種だとだいたい400〜600W程度)と比較すると圧倒的に弱い。
そして紙パック式も空気の流路に工夫をこらすことで吸引力の低下を抑えることに成功しているため、ダイソンの優位性はほとんど失われたと言ってもいいだろう。
更に言うと「吸引力が変わらない」も誇張された表現であり、吸引力は徐々にではあるものの落ち、イギリスでは「誤解を与える」として排除命令を受けているが、日本では今も使用されている。
掲示板
16 ななしのよっしん
2024/09/30(月) 22:24:03 ID: hsW/Cwps7a
中華製ダイソンもどきのレビュー動画みたけどまあすぐ壊れそうだった。
17 ななしのよっしん
2024/10/02(水) 09:30:56 ID: Ykx0bpINTF
一時期使ってたが、キャスターの車輪の縁が尖ってるせいで畳の上で使うと畳がズタズタになるというクソみたいな代物だった
速攻で売り飛ばして日立の紙パック式を買い直したが、これがまあ隅々まで配慮が行き届いてて使いやすいこと
二度とダイソン製は買わんと心に誓ったわ
18 ななしのよっしん
2024/11/12(火) 16:59:43 ID: XuUT4T/Sz4
>>14
付け加えるなら、アフターパーツの入手性からすれば国内メーカーはダンチだからな
その辺のホームセンターでも掃除機のフィルターとか、洗濯機のクズ取りネットが買えるのは強い
海外メーカーで同じノリでパーツが買えるのはハイアールとかのごく一部だし
ネット通販で買えばいいじゃんって言うやつもいるかもしれないけど、ぶっちゃけフィルターとかの「数百円~1000円札一枚+消費税で買える」程度のパーツだけでネット経由で取り寄せするってのは単純に、あるいは一周まわってめんどくさい
急上昇ワード改
最終更新:2025/06/22(日) 02:00
最終更新:2025/06/22(日) 02:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。