単語

レイ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

とは、以下のことを表す。

人名

実在の人物

架空の人物

漢字として

Unicode
U+4EE4
JIS X 0213
1-46-65
部首
𠆢部
画数
5画
音読み(常用)
レイ
訓読み(常用)
-
意味
命令、言いつける、勅令、法律、規則、長官、お告げ、め、教え、もし、良い、立、(伶と通じて)召使いという意味がある。使役の助動詞として使われる。族につける敬称として使われる。
説文解字・巻九〕には「するなり」とある。〔爾雅・釈詁〕に「令、善なり」「令、告なり」とある。
字形
の会意。解釈に諸説ある。
文や文の字形はのものの下に人が跪く姿の形である。については、口を逆さまにしたもので号令を発して人が跪くという解釈(〔文〕)、礼冠を被ってのお告げを聞くという解釈(白川静)、屋を表しで命令を受けるという解釈(〔古籀補補〕)がある。
説文〕は、人を集めて()、割符()を与えて号令する意味としているが、甲文などの字形から誤りとされる。
音訓
音読みは、レイ音)、リョウ音)、訓読みは、みことのり、いいつける、よい、~しむ、せしめる、たとえ。
規格・区分
常用漢字であり、小学校4年で習う教育漢字である。JIS X 0213第一準。1946年に当用漢字に採用され、1981年常用漢字になった。
令を符とする漢字には、伶、、囹、、苓、、聆、𨠎、䠲、などがある。
・令官・令顔・令君・令子・令旨・令日・令状・令嬢・令色・令人・令息・令達・令聞・令・令郎

異体字

  • 日本では、齢の略体として用いることがある。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/19(火) 16:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/19(火) 16:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP