単語

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

とは、具える意味という漢字である。

漢字として

Unicode
U+5EAA
JIS X 0213
2-12-4
JIS X 0212
28-41
部首
广
画数
10画
Unicode
U+5E8B
JIS X 0212
28-35
部首
言部
画数
7画
Unicode
U+3A33
部首
扌部
画数
14画
意味
収納する、ものを置く棚、の軒先の桁、山の祭り、という意味がある。また攱と通じて、物を起こす、という意味がある。
説文解字・巻九・新附〕に「山を祭るを庪ふ」とある。庪の庪は、供え物を台に置く、または、埋蔵するという意とされている。
字形
符は
音訓
音読みはキ(音)、訓読みは、たな。
規格・区分
常用漢字ではない。JIS X 0213第四準。JIS X 0212補助漢字
語彙
庋架・庋閣・庪・庋藏

異体字

  • 庋は、〔漢語辞典・異体字表〕やUnicodeにある異体字。JIS X 0212補助漢字
  • 㨳は、〔集韻〕にある庋、庪の異体字。また、寄の異体字でもある。
この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/04/25(金) 21:00

ほめられた記事

最終更新:2025/04/25(金) 21:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP