广とは、崖に屋根を付けた漢字である。
漢字として
- 意味・字形
- 崖に屋根をかけて家としている象形。崖に屋根を架けた家、家、棟木、という意味がある。
- 〔説文解字・巻九〕には「厂に因りて屋を爲す。對剌高屋の形に象る」とある。厂(カン)は崖の象形。
- 音訓
- 音読みはゲン(漢音)、訓読みは、いえ。〔説文〕に「讀みて儼然の儼の若くす」とある。
- 規格・区分
- 常用漢字ではない。JIS X 0213第二水準。
- 部首
- 广は部首、广部を作る。部首としてまだれと呼ばれる。家屋や住宅に関することを表す意符として用いられる。
異体字
互換文字
急上昇ワード改
最終更新:2023/12/07(木) 08:00
一覧をみる
ほめられた記事
最終更新:2023/12/07(木) 08:00
一覧をみる
- この記事について
-
-
- 編集コメント:漢数字の二であるべきなのに片仮名のニになっていた箇所修正
キャンセル