「東方星蓮船 ~ Undefined Fantastic Object.」(とうほうせいれんせん あんでぃふぁいんど ふぁんたすてぃっく おぶじぇくと)とは、同人サークル「上海アリス幻樂団」制作の弾幕STG「東方Project」の第12作目。
「Undefined Fantastic Object」は、UFO(Unidentified Flying Object)をもじったもので、意訳すると「未確認幻想物体」といったところ。春を思わせる碧色を基調とした、爽やかな色合いのジャケットのシルエットは聖白蓮。
東方Project第12弾、Windows版本編としては7作目。タイトルが発表された2009年2月26日は各地で宴会が行われたとか。
体験版は2009年3月8日の博麗神社例大祭にて頒布、Web体験版は2009年7月20日に公開。製品版は同年8月15日にC76にて頒布開始。同年9月11日に、同人ショップなどでの発売が開始された。
2009年8月27日に修正プログラム ver.1.00bが公開されている。
2020年6月6日よりsteamにて配信が始まっている(¥ 1,540)
自機キャラクターは博麗霊夢、霧雨魔理沙、東風谷早苗の3人。早苗は、本作が自機としては最初の作品となる(なお、本作と同じく2009年8月15日にC76で頒布開始された、東方Project第12.3弾「東方非想天則」にも早苗は登場している)。
ストーリーは簡単に言うと
「春先から空を飛ぶ宝船を見たという噂で持ちきりの幻想郷。こいつは縁起がええや、と我先にとその宝船に乗り込もうと、空を高速で駆け巡る黒い影を追ったのであった」
というかるーい感じです。プレイヤーキャラは早苗が一人増えて三人の人間。各人、二つある目的の中から一つ選択して高速で駆け巡る宝船(?)を追います。吃驚するほどかるーい感じの目的で……だがしかし。
本作の最大の特徴・ベントラーシステム。
残機やボムは、本システムを利用して増やしていくことになる。おおむね、
の流れで残機やボムを増やしていく。UFO撃破時に全画面弾消し効果もあるため活用できれば強力な一方、スコアラー以外には青ベントラーが邪魔者なので敵弾に加えてベントラーまで回避する必要があったり、弾幕回避パターンとは別にベントラーの取得パターンも構築する必要があったりと、ベントラーシステム自体が「星蓮船は難易度が高い」と言われる理由の一端になっている。以下詳細。
このようにかなり面倒臭い仕様となっている。要は残機が欲しい時は赤ベントラーを、ボムが欲しい時は緑ベントラーを、スコア狙いの時は青ベントラーを、とにかくUFOを出現させたい(弾消ししたい)時は3色を集めるといい。
当初、赤ベントラーと緑ベントラーが、少数派色覚の人には区別し辛いとの声があったが、修正プログラム ver.1.00bにてある程度改善された。それでも識別が難しいという人は、ベントラーを別の画像に置き換える非公式パッチが有志によって公開されている。導入は自己責任で。
自機キャラは3人。それぞれ2種類の目的(ショットタイプ)を選択する。目的によってボスとの会話も変わってくる。
登場ステージ | 名前 | テーマ曲 |
1面ボス | ![]() ナズーリン |
小さな小さな賢将 |
2面ボス | ![]() 多々良小傘(たたら こがさ) |
万年置き傘にご注意を |
3面ボス | ![]() 雲居一輪&雲山(くもい いちりん&うんざん) |
時代親父とハイカラ少女 |
4面ボス | ![]() 村紗水蜜(むらさ みなみつ) |
キャプテン・ムラサ |
5面ボス | ![]() 寅丸星(とらまる しょう) |
虎柄の毘沙門天 |
6面ボス | ![]() 聖白蓮(ひじり びゃくれん) |
感情の摩天楼 ~ Cosmic Mind |
EXボス | ![]() 封獣ぬえ(ほうじゅう ぬえ) |
平安のエイリアン |
つまり、星蓮船における異変(ですらないが)は「妖怪達がかつて自分達を助けてくれた恩人を救出するためにがんばった」という内容であり、ぶっちゃけイイハナシである。むしろ主人公達(特に巫女二人)が通り魔的に攻撃しただけであり、小傘に至ってはたまたま通りがかっただけなのにフルボッコ。カワイソス
掲示板
提供: ふっし~
提供: クリッキー
提供: 桄榔
提供: edamame
提供: Gouryella
急上昇ワード改
最終更新:2025/03/31(月) 07:00
最終更新:2025/03/31(月) 06:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。