東方Projectの音楽一覧を参照すること。
太字がCDオリジナル曲。
東方Projectの使用曲、そのアレンジ、ロングバージョン、その他のゲームの使用曲、オリジナル曲などを収録した音楽CD。CDごとにショートストーリーが収録されている。
余談ではあるが、蓬莱人形 ~ Dolls in Pseudo Paradiseは、コミケ版と委託版でブックレットの内容が異なる。蓮台野夜行 ~ Ghostly Field Club以降のオリジナルCDには、ショートストーリーに「秘封倶楽部」が登場する。
また、夢違科学世紀 ~ Changeability of Strange Dream以降の作品にはブックレットが付属されていて、今まで以上に秘封倶楽部の世界の事が判明していく。
- 蓬莱伝説
- 二色蓮花蝶 ~ Red and White
- 桜花之恋塚 ~ Japanese Flower
- 明治十七年の上海アリス
- 東方怪奇談
- エニグマティクドール
- サーカスレヴァリエ
- 人形の森
- Witch of Love Potion
- リーインカーネイション
- U.N.オーエンは彼女なのか?
- 永遠の巫女
- 空飛ぶ巫女の不思議な毎日
- 夜のデンデラ野を逝く
- 少女秘封倶楽部
- 東方妖々夢 ~ Ancient Temple
- 古の冥界寺
- 幻視の夜 ~ Ghostly Eyes
- 魔術師メリー
- 月の妖鳥、化猫の幻
- 過去の花 ~ Fairy of Flower
- 魔法少女十字軍
- 少女幻葬 ~ Necro-Fantasy
- 幻想の永遠祭
- 童祭 ~ Innocent Treasures
- 華胥の夢
- 上海紅茶館 ~ Chinese Tea
- ヴォヤージュ1969
- 科学世紀の少年少女
- 永夜の報い ~ Imperishable Night
- 夜が降りてくる ~ Evening Star
- 人形裁判 ~ 人の形弄びし少女
- 夢と現の境界
- 幻想機械 ~ Phantom Factory
- 幽玄の槭樹 ~ Eternal Dream
- ヒロシゲ36号 ~ Neo Super-Express
- 53ミニッツの青い海
- 竹取飛翔 ~ Lunatic Princess
- 彼岸帰航 ~ Riverside View
- 青木ヶ原の伝説
- お宇佐さまの素い幡
- 月まで届け不死の煙
- レトロスペクティブ京都
- ラクトガール ~ 少女密室
- 千年幻想郷 ~ History of the Moon
- 最も澄みわたる空と海
- 月面ツアーへようこそ
- 天空のグリニッジ
- 東の国の眠らない夜
- 車椅子の未来宇宙
- Demystify Feast
- 衛星カフェテラス
- G Free
- 大空魔術 ~ Magical Astronomy
- ネクロファンタジア
- 向こう側の月
- 未知の花 魅知の旅
- 無間の鐘 ~ Infinite Nightmare
- 明日ハレの日、ケの昨日
- 衛星トリフネ
- トロヤ群の密林
- デザイアドライブ
- フェアリー冒険譚
- 天鳥船神社
- 夜空のユーフォーロマンス
- ハルトマンの妖怪少女
- 天鳥船神社の結界
- 感情の摩天楼 ~ Cosmic Mind
- 宇宙に浮かぶ幻想郷
- 緑のサナトリウム
- 牛に引かれて善光寺参り
- ハートフェルトファンシー
- 六十年目の東方裁判 ~ Fate of Sixty Years
- アガルタの風
- イザナギオブジェクト
- 妖怪裏参道
- アンノウンX ~ Unfound Adventure
- 日本中の不思議を集めて
- 素敵な墓場で暮しましょ
- 他愛も無い二人の博物誌
- 凍り付いた永遠の都
- Dr.レイテンシーの眠れなくなる瞳
- 九月のパンプキン
- 須臾はプランクを超えて
- シュレディンガーの化猫
- 空中に沈む輝針城
- 禁忌の膜壁
- 故郷の星が映る海
- ピュアヒューリーズ ~ 心の在処
- 永遠の三日天下
- バー・オールドアダム
- 燕石博物誌が連れてきた闇
- リバースイデオロギー
- アウトサイダーカクテル
- 大神神話伝
- パンデモニックプラネット
- 旧世界の冒険酒場
- 魔界地方都市エソテリア
- 亡失のエモーション
- 二日酔いの同床異夢
- 七ツ石の狼、雲を取りに駆ける (丹波山村 PR曲)
- 幻想のホワイトトラベラー
- あの賑やかな市場は今どこに 〜 Immemorial Marketeers
太字は未使用曲。
俗に「旧作」と呼ばれる、PC-98版東方Projectで仕様されていたFM音源のサウンドトラックである。
東方怪綺談で収録された未使用曲を含めて収録されている。
ゲームの効果音に割り当てるため使用できなかったパートを割り当てなおすなどして手直しされている。
付属するショートストーリーは無いが、カバー絵に稗田阿求が描かれている。
また上海アリス幻樂団の公式サイトも参照のこと。
PC-98版第4作 東方幻想郷 ~ Lotus Land Story より収録している。
これまでの曲に加え、装飾戦と幽夢の未使用版が収録されている。
- 幻想郷 ~ Lotus Land Story
- Witching Dream
- Selene's light
- 装飾戦 ~ Decoration Battle
- Break the Sabbath
- 紅響曲 ~ Scarlet Phoneme
- Bad Apple!!
- 霊戦 ~ Perdition Crisis
- アリスマエステラ
- 少女綺想曲 ~ Capriccio
- 星の器 ~ Casket of Star
- Lotus Love
- 眠れる恐怖 ~ Sleeping Terror
- Dream Land
- 幽夢 ~ Inanimate Dream
- 禁じざるをえない遊戯
- メイド幻想 ~ Icemilk Magic
- かわいい悪魔 ~ Innocence
- Days
- Peaceful
- Arcadian Dream
- 幻想の住人
- Lotus Road
- Dreamy Pilot
- Incomplete Plot
- Border Land
- Magic Shop of Raspberry
- Crescent Dream
- 装飾戦 ~ Decoration Battle(未使用バージョン)
- 幽夢 ~ Inanimate Dream(未使用バージョン)
PC-98版第5作 東方怪綺談 ~ Mystic Square より収録している。
- 怪綺談 ~ Mystic Square
- Dream Express
- 魔法陣 ~ Magic Square
- 夢想時空
- 霊天 ~ Spiritual Heaven
- Romantic Children
- プラスチックマインド
- メイプルワイズ
- 禁断の魔法 ~ Forbidden Magic
- 真紅の少女 ~ Crimson Dead!!
- 裏切りの少女 ~ Judas Kiss
- the Last Judgement
- 悲しき人形 ~ Doll of Misery
- 世界の果て ~ World's End
- 神話幻想 ~ Infinite Being
- 不思議の国のアリス
- the Grimoire of Alice
- 神社
- Endless
- 久遠の楽園
- Mystic Dream
- 魂の休らむ所
- Peaceful Romancer
PC-98版第2作 東方封魔録 ~ the Story of Eastern Wonderland より収録している。
FM版のみ収録されている。
- 東方封魔録 ~ 浄土曼荼羅
- 博麗 ~ Eastern Wind
- She's in a temper!!
- End of Daylight
- やみのちから
- 幻夢界
- 死を賭して
- ひもろぎ、むらさきにもえ
- 恋色マジック
- 東方封魔録 ~ 幽幻乱舞
- Complete Darkness
- エキストララブ
- 戦車むすめのみるゆめ
- 遠野の森
- 昔話わんだーらんど
- 博麗神社境内
- 陽落ちて
- 封魔終演
PC-98版第3作 東方夢時空 ~ Phantasmagoria of Dim.Dream より収録している。
- 夢は時空を越えて
- Selection
- 東方妖恋談
- Reincarnation
- Dim. Dream
- Tabula rasa ~ 空白少女
- Maniacal Princess
- 夢消失 ~ Lost Dream
- 夢幻遊戯 ~ Dream War
- 勝利デモ
- 魔法決戦! ~ Fight it out!
- 非統一魔法世界論
- Sailor of Time
- 魔法鐘愛
- Strawberry Crisis!!
- 久遠の夢
- 東方の青い空
- 永遠の満月
- Maple Dream...
- ゲームオーバー
- 霊人の休日
- 時の風
- スターボウドリーム
- Phantasmagoria
PC-98版第1作 東方靈異伝 ~ Highly Responsive to Prayers より収録している。
怪綺談アレンジバージョンのため、一部の曲名が靈異伝で使用されたのと異なる。
また、他の作品に比べて曲数が少ないため、新曲のテーマ・オブ・イースタンストーリーを収録している。
- A Sacred Lot
- 永遠の巫女
- The Positive and Negative
- Highly Responsive to Prayers
- 東方怪奇談
- 天使伝説
- Oriental Magician
- 破邪の小太刀
- 魔鏡
- the Legend of KAGE
- いざ、倒れ逝くその時まで
- Civilization of Magic(靈異伝での曲名は死なばもろとも)
- 星幽天使(靈異伝での曲名は星幽剣士)
- アイリス
- テーマ・オブ・イースタンストーリー(書き下ろしオリジナル曲)
その他
幺樂団の歴史には収録されていないが、旧作で使用されていた曲が存在するので、ここに挙げる。
書籍付属CD
太字はCDオリジナル曲である。
なお、東方鈴奈庵 ~ Forbidden Scrollery.のCDは東方鈴奈庵の特装版6巻に付録として発刊された。
通常版6巻にCDは無いので注意すること。
- 風神少女
- おてんば恋娘の冒険
- 花映塚 ~ After Higan Retour
- ジャパニーズサーガ
- 阿礼の子供
- 夜の鳩山を飛ぶ - Power Mix
- サニールチルフレクション
- 夜だから眠れない
- 妖精燦々として
1巻
- サニーミルクの紅霧異変
- 雪月桜花の国
- スターヴォヤージュ2008
2巻
2曲目から4曲目は松倉版の付属CDにある曲をバランスを微調整したもので、内容はほぼ同じである。
- 可愛い大戦争のリフレーン
- サニールチルフレクション
- 夜だから眠れない
- 妖精燦々として
3巻
- フェアリー冒険譚
- 二つの世界
1巻
- 神域のかくれんぼ暮らし
- 妖怪モダンコロニー
2巻
- 年中夢中の好奇心
- 真夜中のフェアリーダンス
- 妖精大戦争 ~ Fairy Wars
3巻
- メイガスナイト
- いたずらに命をかけて
- 古きユアンシェン
- 妖怪宇宙旅行
- 綿月のスペルカード ~ Lunatic Blue
- 呑んべぇのレムリア (Retro Ver)
- 魔法使いの憂鬱
- スプートニク幻夜
6巻 特装版
- 判読眼のビブロフィリア
- 運河を行き交う人妖
- 兎は舞い降りた
弐号
- ラストオカルティズム
東方幻想的音楽
で公開されている楽曲のうち、オリジナル曲のみを紹介する。
他の掲載楽曲を詳しく知りたい人は、東方幻想的音楽のページを参照すること。
提供楽曲の西方project 秋霜玉、稀翁玉の項目を参照すること。
提供楽曲のトルテルマジックの項目を参照すること。
東方幻想懐古曲
に東方旧作の原曲のPMDデータが公開されている。
なお、靈異伝の原曲にはPMDデータが無いため怪綺談アレンジ版である。
東方幻想懐古曲のページを参照すること。
提供楽曲
ZUNが関わった、もしくはゲストで参加した際に提供した楽曲を紹介する。
「天からトルテ!」の二次創作ゲームとして作られたフリーゲームである。今でも、ソフト自体はDL可能であるので探してみるといいかもしれない。こちらは、楽曲を提供している。ちなみに、蓬莱人形にWitch of Love Potionのアレンジ曲が収録されている。
1作目の秋霜玉と、2作目の稀翁玉に楽曲と東方のキャラの立ち絵を提供している。3作目の幡紫竜は一切係わっていないので注意が必要である。ちなみに秋霜玉と稀翁玉は旧作よりも手に入りにくい。
西方projectの音楽一覧を参照すること。
アンソロジー作品を纏めた書籍1冊と、13名のミュージシャンによるアレンジCD1枚で、ZUNによる小説とアレンジ曲が1曲入っている。これは書籍ではなく同人誌であるため、こちらの項目に入れた。
シンデレラケージはアレンジ、妖々跋扈は第1回博麗神社例大祭妖々夢スコアアタック用BGMとして発表した。
3面ボス甘粕・バーレイ・天治のテーマである。
5面のテーマで、ラクトガール~少女密室のリアレンジである。
この作品でのAN ORDEAL FROM GODは上記楽曲の継続使用であり、新規書き下ろしではない。また、キュアリアス上海古牌は実質森近霖之助のテーマ曲と言っても差し支えない。
『東方幻想麻雀 ORIGINAL SOUNDTRACK』(制作:Disaster)に両曲とも収録されている。
8BITMUSIC POWER FINAL(制作:コロンバスサークル)
2017年3月17日に発売されたファミコンソフト。この作品に新規書き下ろしの1曲を提供している。
INDIE Live Expo(主催:INDIE Live Expo実行委員会)
テーマ曲を新規書き下ろしで提供している。2020年11月7日に開催された「INDIE Live ExpoⅡ」で発表された。
東方オトハナビ(制作:COOL&CREATE)
2021年8月14日にリリースされた4枚組の東方アレンジコンピレーションアルバム。
この作品に新規書き下ろしの1曲を提供している。
丹波山村 PR曲(企画:たばやま観光推進機構)
山梨県丹波山村の観光推進の方から依頼されて制作した曲。音楽CD「虹色のセプテントリオン」に収録。
関連項目