栃木県道・群馬県道・埼玉県道・茨城県道9号佐野古河線 単語

トチギケンドウグンマケンドウサイタマケンドウイバラキケンドウキュウゴウサノコガセン

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
都道府県道 > 栃木県道・群馬県道・埼玉県道・茨城県道9号佐野古河線

栃木県道・群馬県道・埼玉県道・茨城県道9号佐野古河線とは、栃木県佐野市を起点とし、群馬県埼玉県を経由し、茨城県古河市に至る主要地方道である。

概要

1954年建設省によって主要地方道定され、一の4県を跨ぐ県道となった。2000年に入るまでに栃木県群馬県埼玉県茨城県が整理番号を9号に変更された。

道の駅かぞわたらせから南南東の位置に栃木群馬埼玉三県境があり、テレビ番組では「トリビアの泉」、「ナニコレ珍百景」、「月曜から夜ふかし」で取り上げられている。渡良瀬遊地の南防上では何度も埼玉県群馬県栃木県の県を踏むことになる。埼玉県加須市から三国を渡ると茨城県に入る。

起点は栃木県佐野市浅沼町で、浅沼交差点から工業団地西交差点までは4線で、以南は2線となる。終点茨城県古河市本町二丁古河駅に至る。かつて交差点から三国交差点までは国道354号重複していたが、2018年3月24日板倉北川バイパスが開通したことにより、重複区間三国のみになった。

接続する道路

道路 交差点 標識 所在
栃木県16号佐野田沼
栃木県67号桐生岩舟線
浅沼 駐車禁止 50キロ 栃木県 佐野市
栃木県道270号佐野環状線 高萩町 駐車禁止 追い越し禁止 50キロ
国道50号 高萩
栃木県282号中藤岡 栃木市
栃木県50号藤岡乙女 新開
栃木県57号館林藤岡 館林街道入口 駐車禁止 追い越し禁止 40キロ
栃木県122藤岡場線 藤岡入口
栃木県11号栃木藤岡 高間
群馬県367号海老飯野 駐車禁止 追い越し禁止 50キロ 群馬県 板倉
埼玉県道46号加須北川辺線 戸(遊地) 駐車禁止 追い越し禁止 40キロ 埼玉県 加須市
埼玉県368号飯積向古河 三国
国道354号 三国 茨城県 古河市
茨城県261号野木古河
茨城県312古河場線
古河駅西口入口 駐車禁止 40キロ

関連動画

ニコニコ動画

Youtube

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
機動戦士Gundam GQuuuuuuX[単語]

提供: 好きなガンダム発表ドラゴン

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/08/14(木) 07:00

ほめられた記事

最終更新:2025/08/14(木) 07:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。