藤田東湖 単語

6件

フジタトウコ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

藤田東湖1806~1855)とは、幕末に活躍した人物である。

概要

徳川斉昭を補佐した幕末水戸ブレイン。しかし、意外な最期を遂げ、幕末の動乱そのものには立ち入ることはなかった。

水戸儒・藤田水戸士丹武右衛門との間に生まれた次男。諱は彪。

文政8年(1825年)にの跡を継ぎ、以後しばらくは考館で『大日本史』の編纂に尽した。ところが若くしての中心となり、徳斉脩の後継者にその徳川斉昭を据える。以後、徳川斉昭の傍らに仕え、奉行、側用人を歴任していき、革を推進。保6年(1835年)には江戸調役となった。

保15年(1844年)に徳川斉昭が致仕を命じられると、それに連動して藤田東湖も居処分となる。しかし、嘉永6年(1853年)に徳川斉昭防参与となると一躍復活し、安政元年(1854年)には側用人に復帰。まさにこれから幕末の動乱に君と二人三脚で向かっていく、その寸前であった。

ところが安政2年(1855年)に安政大地震江戸の小石川邸でい、母親をおぶって逃げようとして転倒。転がった母親が助かったのに対し、藤田東湖本人は倒れてきた梁を受けて死亡することとなった。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
天外魔境II[単語]

提供: は に わ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/31(金) 08:00

ほめられた記事

最終更新:2024/05/31(金) 08:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP