鈴木大地(すずき だいち、1989年8月18日-)とは、静岡県出身のプロ野球選手(内野手)である。現在は東北楽天ゴールデンイーグルスに所属。
東北楽天ゴールデンイーグルス #7 | |
---|---|
鈴木大地 | |
基本情報 | |
国籍 | 日本 |
出身地 | 静岡県小山町 |
生年月日 | 1989年8月18日 |
身長 体重 |
175cm 79kg |
選手情報 | |
投球・打撃 | 右投左打 |
守備位置 | 内野手 |
プロ入り | 2011年ドラフト3位 |
経歴 | |
プロ野球選手テンプレート |
桐蔭学園では遊撃手のレギュラーになるが、甲子園出場はならなかった。
卒業後は東洋大学に進学し、1年秋から三塁手のレギュラーに定着。4年次には遊撃手に転向し、チームメイトでエースの藤岡貴裕とともにチームを牽引した。
2011年のドラフト会議で、遊撃手の固定できていない千葉ロッテマリーンズに3位で指名され入団。同期の藤岡も1位でロッテに指名された。
2012年は、遊撃手のライバルの根元俊一がオープン戦で打ったこともあり開幕一軍はならなかったが、6月に一軍昇格。ドラフト同期で開幕一軍入りした藤岡貴裕・中後悠平・益田直也に続いて、この年ロッテが指名した4人全員が1年目で一軍昇格した。序盤は代打や代走での出番が主だったが、井口資仁のバックアップの二塁での出場で結果を出し、8月には根元離脱時の代役として2番・遊撃に入った。その後は主に不調の今江敏晃と三塁で併用され、最終的に62試合に出場、打率.274を記録した。
2013年、オープン戦で好調を維持。開幕直後はベンチスタートだったが途中出場ながらも結果を残し、間もなく井口の一塁コンバートに伴いセカンドのレギュラーに定着。さらに4月下旬に根元の二塁手コンバートに伴って、本来のポジションである遊撃手のレギュラーとなった。監督推薦枠でオールスターゲームに選出された。
全試合に出場し最終的には.264、5本塁打、50打点と完全レギュラーに定着した。しかし対右投手.291に対して対左投手に.183と課題を残した。なお足は特別速くないものの走塁センスとバットコントロールで三塁打を量産。11三塁打で最多三塁打となった。また、この1年で全打順を経験している。この年、東北楽天ゴールデンイーグルスで初めて日本一に貢献した松井稼頭央らを抑えて、遊撃手部門で初めてベストナインを獲得した。
2014年から背番号を35から7に変更することが決まった。さらに伊東勤監督によってキャプテンに任命された。自主トレで事故に遭ったり右目を負傷するなど不穏なスタートを切った。ルイス・クルーズの入団によって遊撃手を守っていたが、後半戦は二塁手で落ち着いた。2年連続でオールスターに選出された。
全試合に出場し、打率.287、3本塁打、43打点だった。
2015年は開幕から2番に座るも調子が上がらず5月にはスタメン落ちを経験。目標としていた全試合出場も途切れた。後半は7番に固定されると調子を徐々に取り戻し、最終的な成績は.263、6本塁打、50打点だった。
2016年は開幕から好調。開幕より4試合本塁打が出てなかったパ・リーグ第一号本塁打も放った。最終的には2年ぶりに全143試合に出場し打率.285、6本塁打、61打点dあった。打順は中軸のあとである6,7番を任される。前年に引き続き遊撃手として出場したが、新人の平沢大河が出場する試合では三塁手や二塁手として出場した。
2017年は遊撃から二塁にコンバートされる。開幕からチーム打率1割台に沈むチームの中で唯一3割をマークし気を吐き、4番として起用された試合もあった。5月以降他球団からの徹底マークに遭い打率を落としたが2年連続でシーズン全試合に出場。初の二桁となる11本塁打を記録した。一方で得点圏打率は.180に終わり、パ・リーグ規定打席到達者で最下位だった。本拠地ZOZOマリンスタジアムで行われたオールスター第2戦ではタイムリーを記録する活躍で優秀選手賞を獲得。試合後にはマリーンズナインで行っている「We Are」パフォーマンスをパ・リーグナインで行った。
2018年は井口資仁新監督の方針で三塁手に転向。またキャプテン制の廃止によりキャプテンの冠がなくなった。開幕は5番で迎えるが春先は調子が上がらず、徐々に打順を下げ、最終的には9番にまで降格した試合もあった。夏場から徐々に調子を取り戻し、最終的には打率.266、8本塁打、49打点をマークした。また3年連続で全試合出場を果たした。
2019年はブランドン・レアードの加入により三塁の定位置を奪われ、開幕スタメンを逃す(同時に2015年から続いていた連続試合出場も止まった)。その後井上晴哉の不振を受け、プロ入り後初となる一塁手としてスタメン出場。井上の復調後は指名打者・一塁手・三塁手とポジションを選ばずに出場し、交流戦では中学生以来(本人談)という左翼手としても出場した。その交流戦では優秀選手賞にあたる日本生命賞を獲得したほか、6月のパ・リーグ月間MVPを獲得するなどチームを牽引。打撃成績は全てキャリアハイとなる.288、15本塁打、68打点を記録した。3度のサヨナラ打を放つなど勝負強さも存分に発揮した。
2019年オフにFA宣言し、11月18日に東北楽天ゴールデンイーグルスへの入団が発表された。背番号は7。
2020年は主に三塁手と時々一塁手に就き、打順は主に2番で起用される。6月19日のオリックス・バファローズ戦で通算1000本安打を達成した。全120試合に出場し、打率.295(キャリアハイ)、4本塁打、55打点を記録。三塁のベストナインとゴールデングラブ賞を受賞した。
2021年は主に一塁手として起用され、全143試合に出場。打率.277、10本塁打、53打点を記録した。
2022年は125試合の出場に留まり、楽天入団後から継続した全試合出場が途切れた。
2023年は開幕を二軍で迎え、4月14日に昇格して以降は左の代打として一軍に帯同。101試合の出場で打率.244、5本塁打、27打点を記録した。
2024年は開幕を一軍で迎え、6月4日の阪神タイガース戦で通算1500本安打を達成。夏場には太田椋の代替として5年ぶりにオールスターに出場した。123試合の出場で打率.266、4本塁打、41打点を記録した。
打球方向の半分が右方向という典型的なプルヒッター。
上述のとおり大学時代のポジションは三塁だったがプロ入り後遊撃手、さらに二塁手、また三塁手、そして一塁手、挙句の果てに外野手とポジションを転々としている。遊撃・二塁ともに守備範囲の狭さを指摘されることが多く2016年のUZRはマイナス10.9、2017年はマイナス8.6とかなり低い数字が出ている(ただし2017年は二塁手でゴールデングラブ賞を獲得している)。
レギュラー定着後ほとんどのシーズンで全試合に出場するなど怪我に強い。2017年はリーグ最多の18死球を受けたにもかかわらず全試合出場を果たした。
2013年よりロッテのキャプテンを務めてたが、東洋大学時代もキャプテンを任されていた(ちなみにその時の副キャプテンは藤岡貴裕)。その頃から鈴木のキャプテンシーは高く評価されており、東洋大学野球部の高橋昭雄監督は鈴木を「東洋大学史上最強のキャプテン」と評し、鈴木がプロ入りする際「プロに行かないで大学に残って俺の後継者になってくれ」と熱望されるほどだった。
名前の由来はそのまま、同姓同名の競泳選手から。その泳法をとって「バサロ」という愛称でも呼ばれる。最近は同名の鈴木大地氏がスポーツ庁長官となったことから「長官」とも。
球団 | レス | No | プレイヤー |
---|---|---|---|
ロッテ | 応援歌のピコカキコ一覧#325 | 9362 | ![]() |
年 度 |
球 団 |
試 合 |
打 席 |
打 数 |
得 点 |
安 打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
打 点 |
盗 塁 |
犠 打 |
犠 飛 |
四 球 |
死 球 |
三 振 |
併 殺 打 |
打 率 |
出 塁 率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012年 | ロッテ | 62 | 160 | 135 | 16 | 37 | 5 | 1 | 0 | 11 | 0 | 10 | 1 | 13 | 1 | 23 | 0 | .274 | .340 |
2013年 | 144 | 551 | 481 | 54 | 127 | 20 | 11 | 5 | 50 | 2 | 14 | 6 | 38 | 12 | 66 | 8 | .264 | .330 | |
2014年 | 144 | 610 | 533 | 60 | 153 | 29 | 7 | 3 | 43 | 7 | 22 | 4 | 45 | 6 | 57 | 1 | .287 | .347 | |
2015年 | 142 | 564 | 487 | 60 | 128 | 24 | 4 | 6 | 50 | 1 | 24 | 3 | 47 | 3 | 58 | 10 | .263 | .330 | |
2016年 | 143 | 583 | 501 | 62 | 143 | 30 | 2 | 6 | 61 | 3 | 16 | 7 | 50 | 9 | 56 | 9 | .285 | .356 | |
2017年 | 143 | 588 | 508 | 56 | 132 | 27 | 5 | 11 | 52 | 6 | 3 | 4 | 55 | 18 | 85 | 7 | .260 | .350 | |
2018年 | 143 | 558 | 477 | 44 | 127 | 27 | 6 | 8 | 49 | 8 | 14 | 6 | 44 | 17 | 55 | 11 | .266 | .346 | |
2019年 | 140 | 614 | 527 | 76 | 152 | 34 | 4 | 15 | 68 | 3 | 13 | 2 | 16 | 16 | 75 | 11 | .288 | .373 | |
2020年 | 楽天 | 120 | 546 | 478 | 71 | 141 | 27 | 1 | 4 | 55 | 1 | 12 | 3 | 46 | 7 | 58 | 18 | .295 | .363 |
2021年 | 143 | 628 | 552 | 70 | 153 | 19 | 3 | 10 | 53 | 3 | 13 | 5 | 52 | 6 | 51 | 12 | .277 | .343 | |
2022年 | 125 | 477 | 408 | 39 | 105 | 19 | 0 | 5 | 35 | 4 | 9 | 4 | 38 | 18 | 52 | 11 | .257 | .344 | |
2023年 | 101 | 292 | 250 | 25 | 61 | 9 | 1 | 5 | 27 | 0 | 7 | 2 | 24 | 9 | 36 | 6 | .244 | .330 | |
2024年 | 123 | 460 | 406 | 41 | 108 | 11 | 5 | 4 | 41 | 0 | 15 | 3 | 23 | 13 | 43 | 4 | .266 | .324 | |
NPB:13年 | 1673 | 6631 | 5743 | 674 | 1567 | 281 | 50 | 82 | 595 | 38 | 172 | 50 | 531 | 135 | 715 | 109 | .273 | .346 |
機構 | 守備位置 | 試合 | 刺殺 | 補殺 | 失策 | 併殺 | 守備率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
NPB | 一塁手 | 490 | 3467 | 267 | 14 | 283 | .996 |
二塁手 | 247 | 504 | 659 | 7 | 123 | .994 | |
三塁手 | 443 | 281 | 582 | 24 | 50 | .973 | |
遊撃手 | 521 | 818 | 1469 | 42 | 282 | .982 | |
外野手 | 9 | 8 | 0 | 0 | 0 | 1.000 |
表彰 | ||
---|---|---|
ベストナイン | 3回 | 2013年、2016年(遊撃手)、2020年(三塁手) |
オールスターゲーム敢闘選手賞 | 1回 | 2017年第2戦 |
ゴールデングラブ賞 | 1回 | 2017年(二塁手)、2020年(三塁手) |
月間MVP | 1回 | 2019年6月 |
その他 | ||
オールスターゲーム出場 | 6回 | 2013年、2014年、2016年、2017年、2019年、2024年 |
募集中
掲示板
25 ななしのよっしん
2022/12/22(木) 15:28:49 ID: VBq+KrXQgm
まあコーナーポジションがこいつのうちは優勝できんわな
パのサードがクソ化してるおかげで相対的にマシにはなったけど火力ないし
26 ななしのよっしん
2023/10/10(火) 11:14:41 ID: wrOYyvlyi1
ベンチに置いててもムードメーカーやってくれるけど投手への声掛けやら内野陣のコミュニケーションやら常にマウンドにはいて欲しい選手
27 ななしのよっしん
2023/10/10(火) 11:16:47 ID: wrOYyvlyi1
グラウンドだったわ
提供: 支山定信
提供: もへ
提供: 草アイドル大好き
提供: 火炎瓶パラダイス
提供: すずくろ
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/11(金) 03:00
最終更新:2025/04/11(金) 03:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。