鵜堂刃衛 単語

19件

ウドウジンエ

3.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

 

鵜堂刃衛とは、『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』の登場人物である。

概要

独特の殺しの美学を持つ、殺人欲が強い浮浪(はぐれ)人り。白目が逆転した付きと、着物の下に全身タイツ、独特の笑い(「うふふ」「うふわははは」)、頭のが特徴。その外見から、巷では「」と呼ばれ恐れられていた。
明治維新以前から「人間りたい」という欲求にしたがって、自身の美学に基づいて人をりまくっていた危険人物。元新選組であり、その思想を危険視され粛清されかけるが返り討ちにして新選組を抜けた。明治維新以降は要人暗殺請負人「」という暗殺事業にて殺人欲を満たしている。己の殺人欲を満たすため、ターゲットには奸状を送りつけ、厳重な警備をさせるように仕向けていた。(より多くの人間れてお得、ということである)
そんな危険思想から、神谷薫からは魔物と評されるが、決して根っからの狂人ではないことも併記しておく。

人をる以上に、強敵とのり合いに至高の快楽を見出す戦闘狂でもあり、剣心がかつての人り抜斎であると知ると、彼を全盛期の人りへと覚醒させるために拉致するなどして、剣心激怒させた。当時、長年不殺をつらぬいてきた剣心と、人をり続けてきた衛との間には歴然たる実力差があったが(衛にく、「煙草三本吸い尽くす間に倒せる」)、怒りから一時的に人り抜斎へ覚醒した剣心とのり合いの末に双で右腕をやられ、客として再起不能となる。これで終わるかと思ったら「まだ後始末が残っているさ」と、自らの体を貫き絶命。
当初は連載が短期終了した場合のラスボスになる予定だった男の最期は強いインパクトを遺した。

客としての流二階堂法。この流現実に存在する。金縛り状態にする催眠術・心の一方も実際に秘伝として、流の使い手であった大吉が使用していたという資料がある。から放つかどうかは知らないが。

そういえばコイツそっくりのキリンがいたという情報があったらしいのだが・・・。

作者によれば人物像は岡田以蔵ビジュアルイメージは「X-MEN」の登場人物・ガンビットとのこと。の着流しにという装は、園田慶『新撰組流血録 壬生』(原作久保田太郎)の芹沢鴨を参考にしている。

原作における序盤の強敵、そしてキネマ版と小説版、実写映画第1作ではラスボスを務めた。

担当声優・俳優

キネマ版、及び小説版「銀幕草紙変」における鵜堂刃衛

実写映画版を基にしたこちらのストーリーではプロローグ幕末時代の衛ほか新撰組剣心達が登場する。
幕末の頃から既に殺人狂として人を快楽に憑かれており、そのる愉しみの為(そして、新しいの切れ味を試す為)に仲間の隊士すらも然とって捨てるなど既に性格はまともではなくなっている。
その後、「平和な時代が訪れる前に、一度り合いたい」と連日望み続けていた伝説の人り・緋村抜刀斎緋村剣心)とを交えるが、交戦の末両のを自前の2本のでそれぞれ刺し貫かれ、手の筋を絶たれた事でを振るう事ができなくなり客として再起不能となってしまう。
ああ、調子に乗って仲間ってこなければが鈍らずに・・・

時は流れ明治十一年、衛は「を開けられた両手に抜き身のを直接突き刺し、手そのものをとする」直視するのもおぞましい戦闘スタイルを身に着け(彼にく「少しの工夫」)、更なる鍛錬を積み客として復活を果たすと、裏業で雇われの人りとして活動すると共に、東京で「神谷活心流」を名乗る『偽人り抜斎』として暗躍していた。これは雇われ元たる武田観柳の思惑によるものであるが、衛にとっても「偽者名乗り続けて人をっていれば、いつか必ず本物が現れるはずだ」という彼自身の考えがあり、その念願が剣心と再びを交える事になる。
その圧倒的なの腕前ゆえに武田観柳や彼の仲間・部下達からも一置かれているが、性格は幕末時代と同様でんでおり、さらに抜斎や人をること以外の事(観外印達の計画など)にはまるで興味も執着もないため、力を認められる一方で味方にも恐れられているさまが見え、作中では警官達以外にも仲間である荒を口封じに始末するついでにり合ったり、外印の呼びかけで集まった荒くれ者達をも欲のためにり捨てている。
事実、本作中で最も多く人を殺しているのは間違いなく衛だろう。

やがてストーリー終盤、原作と同様の展開でを利用して剣心の怒りを呼び覚まし全盛期の人りたる抜斎へと覚醒させると渾身のり合いを演じると、双で右腕を潰されたのち残った左手自害。  
終盤は原作再現したような展開となっているが、こちらでは当初の和の考え通り衛がラスボスとして登場できたばかりか、そのマッドぶりを最初から最後まで余す事く堪できる構成になっている。
衛好きなファンにはたまらないだろう。

ちなみに本作での戦闘スタイルである「抜き身のを手に直接刺す」アイデア作者・和も気に入っているようで、実写映画版の打ち合わせの際に「この設定を使ってほしい」とスタッフに提案したところ「痛々しすぎる」との理由から却下されてしまったらしい。ごもっともである。  

使用技

  • 心の一方
    ターゲットに対しから気を叩き付け、相手を金縛り状態とする事で行動自由を奪う。別名「居竦みの術」とも。
    なものになると、動きはおろか呼吸さえ困難になり、窒息死の危険まで発生する。解除するには受けた気をそれと同等の気合を発して弾き飛ばす必要がある。
    催眠術の一種でもあり、後述するように自分自身に用いる応用法もある。キネマ版では使用しない。 

  • 右手に持ったを背後で左手へと持ち替え、予測外の方向から撃を見舞う。混戦時などに相手の虚を突いて攻撃するフェイント技。実写映画でもこの技は再現されており、原作と同様で剣心を弾かれよろけたように見せかけてこの技を繰り出し反撃。こちらでは漫画だと少々わかりにくかった、攻撃の全貌がより鮮明に演出されている。
  • 心の一方技・憑の術
    心の一方を逆利用し、自分自身に強靭!無敵!最強!「不敗・無敵最強」のイメージを強く刻み込む事で自らの潜在力を全て覚醒させる。これにより剣心の抜術を一重でかわす程の強力な反射神経・身体力を得たが、打ちによる第二撃までは読めなかった。新選組を抜ける際にも発動したらしい。実写映画版では未使用。

名言

  • うふ うふふ 死ーね
  • んーむ この感触・・・いいね
  • あとはそのけったいな逆を返せばそれで・・・ 伝説の人り様の復活
  • 伝説の人り様の兇 冥土の土産に一撃ココ)にくれよ
  • そんなをするな抜斎 を殺すと言った時のお前は もっと良いをしていたぞ
  • りは、所詮死ぬまで人り。同じ人りが言うんだ、間違いない

関連動画

この関連動画られました

関連静画

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/12/27(金) 07:00

ほめられた記事

最終更新:2024/12/27(金) 07:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP