単語

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

とは、やめる、やめさせるという意味の漢字である。

漢字として

Unicode
U+7F77
JIS X 0213
1-40-77
部首
罒部
画数
15画
音読み(常用)
訓読み(常用)
-
𧟽
Unicode
U+277FD
部首
画数
16画
𠐌
Unicode
U+2040C
部首
人部
画数
17画
𦋼
Unicode
U+262FC
部首
画数
16画
意味
停止する、休止する、免官する、解除する、了する、赦す、(と通じて)疲れる、(披と通じて)分かつ。日本語では、退出するという意味がある。またの異体として使われることもある。
説文解字・巻七〕に「辠(つみ)有るを遣(ゆる)すなり」とある。
字形
の会意。
会意の解釈に諸説ある。〔説文(段注本)〕は会意の解釈について、「、辠きなり。賢有りてに入る。ち貰(ゆる)して之れを遣はすを言ふ」と、あるものが罪を犯したとき、これを赦してどこかへ追いやることといい、〔周礼・大〕から「の辟(つみ)を議す」を引用する。ほかに、形で網にかけて疲れさせる意とする説などがある。
音訓
音読みはハイ(音)、ヒ(慣用音)、音読みは、やめる、つかれる、まかる。
規格・区分
常用漢字である。JIS X 0213第一準。1946年に当用漢字に採用され、1981年常用漢字になった。
罷を符とする漢字には擺、藣、䥯などがある。
語彙
罷休・罷業・罷工・罷免・罷弊

異体字

  • 𧟽は、〔直音〕に罷と同じとある異体字。
  • 𠐌は、〔漢語字典・異体字表〕にある異体字。
  • 𦋼は、異体字。
  • 簡体字は罢。
この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/01/06(月) 18:00

ほめられた記事

最終更新:2025/01/06(月) 17:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP