H.264 単語

3550件

エイチニーロクヨン

1.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

H.264は、少ないデータ量で動画を伝送するための動画圧縮規格。MPEG-4 Part 10 / AVC (Advanced Video Coding ) とも呼ばれる。ITU-T H.264及びISO/IEC 14496-10。

従来のMPEG-2(ISO/IEC 13818-2)と較して選択可な符号化や各種ツールの導入により2倍以上の圧縮効率を実現している。特に動きの少ない動画VP6を圧倒する。

概要

H.264 ビデオは、AACAdvanced Audio Coding)という音圧縮規格と組み合わせてMP4コンテナ(.mp4)の動画として構成されることが多い。ニコニコ動画では 2008年3月5日SP1開始)よりMP4コンテナを用いたH.264+AACコーデックファイルを直接アップロードすることが可になった。

H.264コーデックVP6ISO MPEG4などの従来のコーデックべ非常に多くの圧縮支援定義されており、これらの機活用することで高画質かつファイルサイズの小さいファイルを生成することが可になるが、機プロファイル)が高ければ高いほど、エンコード(作成)側にもデコード再生)側にも高い演算負荷が生じ、結果として"VP6より重い"という事態につながる。よってエンコード側のバランス感覚がめられる。 

MPEG-4コンテナ

単に「MPEG4ファイル」と言われた場合は、H.264などのコーデックではなく、MPEG-4のコンテナファイルに格納された動画データす場合が多い。詳しくは以下の記事にて。 → MP4(MPEG-4形式の一種)

プロファイルとレベル

MPEG-2 Videoと同様に、プロファイルレベルが存在する。プロファイルは用途に合わせた機ツール集合であり、レベルビットレートやバッファ量などの定義である。例えばメインプロファイルレベル4.1であれば、MP@L4.1と表記する。

再生負荷問題

H.264は圧縮率が高く、高品質な動画制作できる反面、再生には従来よりも高い処理力が必要である。特に2002年以前のPCではまともに再生できないことが多い。

詳しくは以下の記事にて。 → ニコニコベンチマーク

コーデック 必要CPU 相当CPU
VP6 500kbpsPentiumIII 1.3GHz以上 Pentium4 1.8GHz
AthlonXP 1400+
PowerPC G4 1.25GHz
H.264 500kbpsPentium4 2.8CGHz以上 Celeron 430
Athlon64 3000+
PowerPC G5 2.0GHz

ビットレートにもよるが、コメントありでみるなら最低でもこの程度のCPU構成がないと快適に再生できない。(コメなしならH.264でもNorthwood Celeronでいけるが…)

搭載してるGPUによってはスケーリング(拡大/縮小の処理)を任せられるため、Flash Player10.1から再生支援対応したため、解像度フルHD以下の動画のH.264動画であれば、再生負荷をある程度減らすことが可再生支援の効果はGPUクラス(お値段)よりも、世代(新しさ)のが大きい事に注意。

関連動画

関連項目

ネタ

この記事を編集する
流行語100

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/12/09(月) 21:00

ほめられた記事

最終更新:2024/12/09(月) 21:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP