おTASけキャラとは、本来敵である筈なのに利用されt・・・
プレイヤーに協力してしまうキャラクターのことである。
概要
本来なら障害であり回避すべきキャラである彼等は時としてデレ期に入ることがある。
その一瞬を見逃さずアタックを仕掛けることができれば彼等を味方につけ、
協力していただくことができるのだ。
なお特殊な訓練を受けていない人がこれをやろうとすると、体力を根こそぎ奪われたり
崖から突き落とされたりするので注意が必要である。
ただし「おTASけキャラ」とは「利用されるために配置」されたキャラではなく
明らかに「普通は利用しない」キャラであり、その意味合いは「お助けキャラ」とは違うので
単語としてご利用の際は用法用量を守ってお使い下さい。
この単語の元ネタは「【制限TAP】3つのボタンでカービィボウル」における
敵キャラのゴルドーやクラッコ、ウイスピーウッズであり
制限内容のため左右に曲がるだけで四苦八苦するカービィにいくつもの
奇跡を与えてきたことから、敬意を評して与えられた称号である。
多くのゲームのTAS等で度々利用される「ダメージでの加速に利用されるキャラ」や
「踏みつけて距離を稼がれるキャラ」とは違い
「記録の達成に数多く貢献し、またその使われかt 助け方に意外性がある」
という事がおTASけキャラ達の特長なのかもしれない。
関連動画
関連商品
関連項目
- 3
- 0pt