サブフライトシステム 単語

12件

サブフライトシステム

1.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

 サブフライトシステムとは、機動戦士ガンダムシリーズに登場するモビルスーツ輸送システムシステムを担う小輸送機をさす単である。略称SFS。戦場までの推進剤の節約やモビルスーツの航続距離をあげる的であったり、戦場での機動をあげる的で使用される。

概要

 ガンダムシリーズではファーストシーズンから登場していて、多くのガンダム作品に登場する概念である。モビルスーツ兵士母艦空母に例えると、サブフライトシステムは兵員輸送ヘリにあたるものである。

 ほとんどの場合、モビルスーツ一機に対してサブフライトシステム一機である。戦場までたどり着いたら乗り捨てられたり、敵の攻撃によって容易に破壊されるので、サブフライトシステムは消耗品である場合が多い。

種類と形状

地上用

 モビルスーツのなかで、大気圏内を飛行できるものは多くない。そのため、飛行手段としてサブフライトシステムが用いられる。多くはの短い横長の状の航空機ジェットエンジンで推進する。
 モビルスーツはこの上に安定性を重視して、しゃがみ込むようにして乗るか、特に戦場においては反応をとりやすくするために直立して乗ることも多い。

また、地上や上で使用できるホバークラフトのものも存在する。揚陸艇がちかい。

宇宙用

 宇宙ではがなく縦長の状のサブフライトシステムが用いられることが多い。この場合。機体の表面と裏面にモビルスーツを搭載することで、一度に2体のモビルスーツを運べる機体もある。
 地上用と違い、立って乗ることは少ない。ほとんどが、うつ伏せ仰向けで寝そべる形で乗る。

その他

 バイクのようにまたがるタイプや、モビルスーツの一部が分離してサブフライトシステムを構成するもの、また変形するモビルスーツの一部には、サブフライトシステムとして用いることができるものがある。

攻撃能力

航続距離や機動を高めることが的ではあり、武装のないものも多いが、ミサイルや高威ビームライフルを装備しているものもある。また攻撃をもつサブフライトシステムとは攻撃機として用いられることがある。

SFSとして使われる航空機・航宙機

専用のSFSを装備した機体

変形MSの内、SFSとして使用された、または使用できる設定があるもの。

その他

サブフライトシステムが登場する作品一覧

順不同。放送年次で分けるのとUC/それ以外で分け、更に時系列順で並べるのとどっちがいいでしょう?

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
天外魔境II[単語]

提供: りしぇる

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/01(土) 19:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/01(土) 19:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP