壊獣 単語

303件

カイジュウ

2.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
これはリビジョン 2391131 の記事です。
内容が古い・もしくは誤っている可能性があります。
最新版をみる

壊獣とは、

  1. ソーシャルゲームグランブルーファンタジーに登場する敵生物
  2. トレーディングカードゲーム遊☆戯☆王アーク・ファイブ オフシャルカードゲームに登場するカード

である。本項では両者について取り扱う。
両者ともに、ネーミング怪獣のもじりで間違いないと思われる。

1.グランブルーファンタジー

ストーリーイベントロボミ」「ロボミ外伝」にのみ登場する、の民の文明の栄える以前、人類の脅威であった生物群。
壊獣は「斥フィールド」という場を発生させることができ、これを破らない限り、イベント時点の人類ではダメージを与えることが不可能
しかし、壊獣の発見時に出土していたロボットであるロボミは斥フィールド効化する「反斥フィールド」を有しており、ロボミダメージを与えることで通常の攻撃でも壊獣に対抗が可となる。
後に研究が進み、ロボミ本人がいなくとも斥フィールドに対抗することができるようになっている。

イベント内のマルチバトルでも戦うことになる。
マルチバトルで戦う相手はヒトデのような閃光壊獣キングマーバ」名前からしてもうモチーフを隠す気がない「覇壊獣ゾゴラ」の2種。
外伝では名前からしてわかっていたが機械化を施し覇壊ダイモンの支配下に置かれた「覇壊機メカゾゴラ」マルチバトルで登場。
また、壊獣の技術はダイモン側が利用しており、それにより「ロボミ」のストーリー終了後でありながら壊獣は再び姿を現すこととなる。

全ての壊獣に共通することだが、闇属性の為弱点は属性
イベント仲間になる「ロボミ」「シロウ」の両名は配布キャラクターでありながら強である。
詳細は「ロボミ」の記事を参照。

2.遊☆戯☆王アーク・ファイブ オフィシャルカードゲーム

海外先行で登場したカテゴリ2016年9月10日発売の「EXTRA PACK 2016」において日本に上陸するが、その際に日本名が「壊獣」と名付けられている。
海外でのカテゴリ名はKaiju」であり、元々「Kaiju」という言葉は日本独自の「怪獣」という概念を他映画と区別するために作られた単である。
有名どころでは「パシフィック・リム」などでこの表記が適用されており、本カテゴリはこういった日本特撮の「怪獣」をモチーフにしたものであると推測できる。
なお、カテゴリ成立当時までを見てもOCGに「怪獣」と名のついたカードは一切存在しない。

属するモンスター全てが最上級という快な設定となっており、一部例外を除き共通して以下の効果を持つ。

(1):このカード相手フィールドモンスター1体をリリースし、
手札から相手フィールドに攻撃表示で特殊召喚できる。
(2):相手フィールドに「壊獣」モンスターが存在する場合、
このカードは手札から攻撃表示で特殊召喚できる。
(3):「壊獣」モンスター自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない

溶岩魔神ラヴァ・ゴーレムなどと較し、各プレイヤーフィールド上にカテゴリモンスターが1体しか存在できないものの、通常召喚権を放棄することがない
相手フィールド上に存在する厄介モンスターを「壊獣」の召喚のためのリリースとして処理できる。
これは先例と同様にコストであるため、如何なる効果耐性を以てしても防げない極めて悪な除去手段であり、特殊召喚を後出しで効にしてもリリースされた分は帰って来ず、挙句再び「壊獣」の特殊召喚を許してしまう。
これを防ぐにはリリースか特殊召喚自体を禁止するしかない
また、この方法などで相手に「壊獣」を押し付けた場合、自分は手札の「壊獣」を特殊召喚できるため、己の戦としても活用
共通や属するモンスターの傾向から、日本特撮怪獣同士の突を再現する形となっている。

一の例外と成る「壊獣」モンスターSuper Anti-Kaiju War Machine Mecha-Dogoran日本名不明)。
これは特殊召喚モンスターであり、相手フィールド上に「壊獣」が居る場合手札から自身の効果でのみ特殊召喚できる。
元ネタから推測するに、人類側の対怪獣兵器イメージされたものと思われる。故にAnti-Kaiju War Machine

このカテゴリは、フィールド魔法KYOUTOUウォーターフロントを始めとした「壊獣カウンターを溜められるカードと併用することで価を発揮する。
現在「壊獣カウンター」を溜められるカード海外に3枚存在し、他に永続魔法、永続の1種類ずつ。
逆に言えばそれらを引けない場合、各「壊獣」の価を発揮することは難しい。リリースによる除去だけでも十分に強だが。
KYOUTOUウォーターフロントフィールドカード墓地に送られるたびにカウンターが1つずつ溜まり、KYOUTOUウォーターフロント自体がターン制限のない耐性(カウンター1を犠牲にした身代わり効果)を持っているため較的維持しやすい。
永続魔法と永続はいずれも別の方法でカウンターを溜めることができるが、耐性を持たない。

相手フィールドに攻撃の高いモンスターを特殊召喚するという特性から、洗脳解除》などでコントロールを奪い返すコントロールデッキとして構築可
ただし「壊獣」の制約を忘れてはいけない。制約の関係上、「壊獣」2体以上を自分フィールド上に並べられないモンスターを並べるのが難しく、また元々高レベルであるため、シンクロないしエクシーズ召喚に用いるには一工夫が必要。
通常召喚権を行使しない為、相手の場に高い攻撃を持つモンスターが存在することを前提にしたコンボが非常に整いやすい。
総じて非常に快かつトリッキーで、応用性の高いカード群である。

なお、海外では高レアリティに設定されがちな「Komo」と較してスーパーレア以上が1枚しか存在しないというレアリティ面でやや不遇なカテゴリであった。
Komo」は「スター・ウォーズ」などの海外SF作品をモチーフとしているが何かレアリティ格差と関係あるのだろうか。
この関係は同じく海外で展開していた「彼岸」と「U.A.」の両者の関係と似ている。

関連動画

グラブル

遊戯王OCG

関連商品

記事作成現在、1と2は両者ともにニコニコ市場に存在しません。

関連項目

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
天外魔境II[単語]

提供: デューク・ペペ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/29(水) 20:00

ほめられた記事

最終更新:2024/05/29(水) 20:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP