幺とは、小さい、幼いという意味の漢字である。麻雀でおなじみの么は、この字の俗字。
漢字として
幺
- Unicode
- U+5E7A
- JIS X 0213
- 1-54-86
- 部首
- 幺部
- 画数
- 3画
么
- Unicode
- U+4E48
- JIS X 0213
- 2-1-10
- 部首
- 丿部
- 画数
- 3画
- 意味
- 小さい、幼い、微か、数の一、という意味がある。〔説文解字〕には「小なり」とある。
- 字形
- 諸説ある。〔説文〕は「子の初めて生まるるの形に象る」と、産まれてきた幼児の象形とする。ほかには幼虫の象形、糸束をねじった形(糸の上半分)の象形、厶を重ねた字で蒙昧を表す字、という説がある。金文では玄の意味で使われていて、玄の初文。
- 音訓
- 音読みはヨウ、訓読みは、かすか、ちいさい、おさない、くらい。
- 規格・区分
- 常用漢字ではない。JIS X 0213第二水準。
- 部首
- 幺は部首、幺部を作る。幺は幼(幺+力、象形説もある)𢆶(幺+幺)など、幺部の漢字や麼などで意符として使われる。
- 語彙
- 幺弱・么九牌・幺微・幺麼
異体字
- 么は、〔韻会〕にある俗字。JIS X 0213第四水準。また幺、麼の簡体字でもある。
互換文字
- 2
- 0pt