換気扇とは、空気の入れ換えを行うことを主目的とした送風機の一つである。
概要
構造はシンプルで、スイッチON/OFFにより一定速度で羽が回転し室内の空気を取り込んで外へ吐き出す。
強弱などのついているものもあるが、ほとんどは一定速度で回る。
主に、室内の空気を外に送り出すために設置されており、旧来は、主に台所や浴室など、2021年現在では日本国内の建築法改正に伴って義務化され家全体に設置されているのも珍しくない。
ちなみに、料理・作業を始める少し前からスイッチを入れておくのが正解。
「空気の流れ」が構成されていないために十分な効果は得られない。
また、工場などにおいて排煙のため設置されていたり、火災などの場合、緊急時に動作するのもある。
トンネルや地下施設など元から通気の悪い場所でも換気扇・換気設備は活躍する。
昔の作りはそれこそ羽とモーター、およびそれらを壁もしくは窓(天井)に固定する程度のガードしかついておらず現在の安全基準では大変危険な作りになっているが、現在では、羽根前に細かい網などが設置されている。(それでも、まれに髪の毛を巻き込む事故などはある)
これを床に置いて、羽を逆回転し風を送るようにしたのが扇風機である。
換気扇は取り外しが煩雑で、外して自由に配置できないため家電に含まれる事はあまりない。
その他
ちなみにガス漏れなどで換気扇を入れると、内部(壁面スイッチの接触や装置作動時)の火花で
引火誘爆する危険性があるため窓開けを行うように。
空気の流れ自体は目に見えず、換気扇を消し忘れても気付きにくいことから壁面スイッチにはONになるとランプが点灯するなどの工夫がされている場合も多い。
扇風機や指向性に優れた送風機(サーキュレーター)と組み合わせると効率的に換気させられる。
換気扇がない部屋の場合、窓の外に扇風機を向けるといった応急対策措置がされる場合もある。
その際は反対側の窓や扉(吸い込む側)を開けておくと効果を高められる。
病院の隔離病棟などでは感染症対策のために空気を消毒された上で換気(排気)される。
比喩的なもの
ニコニコ動画においては、ベイブレードなどに羽を取り付けたものを「換気扇」としてコメントやタグがつくことがあるほか、換気扇にまつわる話として、当時貧乏だった芸人が料理店の換気扇の排気側に居座り、手持ちのご飯とその排気の匂いだけで楽しむというのがある。
換気扇が設置された時や、その試運転で換気が始まったら「おおー」と声が上がるのは換気歓喜の声である。
関連動画
関連静画
関連商品
関連項目
- 0
- 0pt