1 ななしのよっしん
2011/03/09(水) 16:10:56 ID: B6oc4gVLLI
ピコカキコ純正律をやろうと思ったが、1セント刻みだと綺麗なきにならない。困った。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2011/12/24(土) 16:58:07 ID: +7Q15JVThv
波形メモリ音源(@13)を応用して↓の進行を純正律で鳴らしてみた
E♭ - B♭ - Cm - Gm - A♭ - E♭ - D♭ - Ddim - E♭
すべての和音で根音を基に音高を定義してるから、楽器純正律で調した時の「和音が濁る現」とか
「転調したら音がエグイ現」は起きない。はず

以下具体的説明(解読困難注意)
まず↓みたいな波形データを用意する。
/ ̄\   
     \_/(サンプル数は長三和音なら1024/3>341以下、短三和音なら68以下)
この波形データにして↓のように#WAV13定義、
#WAV13 0,
/ ̄\
     \_/
#WAV13 1,
/ ̄\      ×3
     \_/
#WAV13 2,
/ ̄\      ×5
     \_/
これらのデータを呼び出してオクターブ調整しながら鳴らすと、
@13-0 ns24 c /*根 音*/
@13-2 c /*第3音*/
@13-1 ns12 c /*第5音*/
周波数が4:5:6になり純正律で長三和音が鳴る。同様に、
/ ̄\      ×15
     \_/
/ ̄\      ×7
     \_/
を用意すれば、短三和音とか減三和音とか属七とかを純正律で鳴らせる。
実際にはノイズ削減のためにLPFをかけたり、それが原因で音量が不均一だから音量調整をしたり。

タイトル:純正律テスト

twitterで紹介する

3 ななしのよっしん
2011/12/24(土) 17:23:47 ID: +7Q15JVThv
較用に平均律ピコカキコ普通の調)で同じことをやってみた

タイトル:>>2の平均律ver.

twitterで紹介する

4 ななしのよっしん
2013/01/22(火) 17:09:21 ID: lUP2jgKgdg
>>2が綺麗だけど>>3が聞き慣れてる感じ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2014/09/26(金) 22:29:27 ID: 22SRGVOQaE
バラード調とポップ調の違いって感じ?
素人が聞いた感じだけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0