1 ななしのよっしん
2022/05/14(土) 13:45:41 ID: gvU7KTSIvE
ナリタブライアンが衰えてもサクラローレルが現れて、
ローレルが去っても意地を示すかのごとくオフサイドトラップが頑った。
ナムラコクオーの存在といい、息の長い世代だったんだな、という印
👍
高評価
3
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2022/08/07(日) 12:35:25 ID: OkbgdCJltP
三冠馬のでた世代はイマイチ他が活躍しないと言われるがこの世代もそう言われてもしょうがない気もする。ナリタブライアン以外の少数がとても劇的に勝利したから覆い隠されているだけで。
👍
高評価
2
👎
低評価
3
3 ななしのよっしん
2022/08/28(日) 11:59:53 ID: cLkbcp5o+1
>>2
三冠馬以外で年度代表馬輩出してるんだから、他が活躍しないてのは弊があると思うけどなー。
セントライト同期は詳しくないけど、それ以外の三冠馬世代は別路線を含めればそれなりに活躍出してるよ。
👍
高評価
5
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2024/02/11(日) 08:07:13 ID: 3kP9SuYLVy
ナリラブライアン三冠を達成してから暫くは、この世代は強い!という評価が大勢だった気がするが、
クラシック戦線で活躍したが古になってからパッとしなくなってからはそういった評価は少数になった感じ。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2024/05/05(日) 19:01:50 ID: EVJXDQ3EnM
1994年は本当に強かったんだよ
例えば94年の12月10日
中山ステイヤーズSエアダブリン
阪神鳴尾記念スターマン
重賞勝ったりとか
👍
高評価
1
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス