セントライト単語

セントライト
2.5千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

セントライトとは、1938年生まれの競走馬日本競馬史上初の三冠馬である。

な勝ち
1941年:日本競馬三榮冠[横濱農林省賞典四歳呼馬東京優駿競走京都農林省賞典四歳呼馬]、横浜農林省賞典四・五歳呼

概要

1941年三冠馬となったである。1941年と言えば日中戦争中。もうすぐ太平洋戦争も始まろうかというきな臭い時代だった。競馬も「軍育成のため」という名で行われていた。

セントライトは背が高いで体高が166cmもあったという。軍にあんまり大きなは相応しくないということで、この時代の競走馬には体高規制があった。このため、危うくセントライトは競走馬になれないところであったのだが、直前に規制が撤された(上手い事ごまかしたという話もある)おかげで競走馬になれた。

またそれだけ大柄なであっただけに仕上がるのはもう少し先と思われていたのだが、調教で同厩同馬主の期待を抑える姿を見た馬主によりデビューの繰り上がりが決定。この決断がなければ三冠に間に合わないところであった。
(なおこの時の調教手ブランドソールはこの年の桜花賞である。)

通算成績は12戦9勝二着2回。3歳でデビューして、三冠達成で引退してしまったので、競走成績が3歳時のみというしい戦績の三冠馬である。それでも1年で12回も走っているのは連戦も当たり前な時代とは言え凄い。

当時の三冠横浜競馬場(今はない)で行われた横濱農林省賞典四歳呼馬(今の皐月賞)と東京優駿菊花賞に当る京都農林省賞典四歳呼馬で、1938年に出来上がったばかりだった。ちなみに、セントライトは府中所属で、横浜競馬場までは歩いて(!)9時間。京都までは貨車に揺られて二泊三日掛かったそうだ。

最初の三冠馬なのだから当然だが、物凄く強いであった。なにしろダービーを8身差で勝っている。これは現在でもダービー史上最大着差タイ記録である。その割りに3回も負けているのだが、最初に負けたのは5月3日のときの古。2回の敗戦は9月27日のときの同期のステーツだがこのときの斤量は66kg。3回の敗戦は10月18日のときの同期のコクチヨウだがこのときの斤量は68kg背負っての話なのだ。京都農林省賞典四歳呼馬(現・菊花賞)ではその二頭とも下している。

戦で勝てなかったわけでもなく、横浜農林省賞典四・五歳呼などで計3勝している。

三冠馬達成後、引退して種牡馬になった。当時は強いには容赦斤量を背負わせたので、セントライトにはもう出られそうなレースかったのである(72kg背負わされそうになったらしい)。種牡馬となってからは天皇賞を2頭、菊花賞を1頭出しており、これも一流と言って良いだろう。戦争による馬主の死、GHQによる繋養先の業等の問題がければもっと良くても良かった。

また兄弟達も優秀でセントライトを含む4頭(タイホウ、クリヒカリトサミドリ)が八大競走勝利。特にトサミドリ種牡馬成績が評価され、セントライトと同時に顕彰馬に選出。現在時点では、一の兄弟殿堂入りを果たしている。

1965年2月1日シンザン三冠を達成(1964年11月)した数ヵ後にまるで安心したかのように死亡。27歳(旧表記28歳)の大往生であった。これにより、日本三冠馬はセントライト誕生以降から現在まで(2021年現在)、どの時代にも最低1頭は存在することとなった。

菊花賞のステップレース、セントライト記念は彼を記念して設立されたレースである。

血統表

*ダイオライト
1927 黒鹿毛
Diophon
1921 栗毛
Grand Parade Orby
Grand Geraldine
Donnetta Donovan
Rinovata
Needle Rock
1915 鹿毛
Rock Sand Sainfoin
Roquebrune
Needlepoint Isinglass
Etui
*フリツパンシー
1924 黒鹿毛
FNo.22-b
Flamboyant
1918 鹿毛
Tracery Rock Sand
Topiary
Simonath St. Simon
Philomath
Slip
1909 黒鹿毛
Robert le Diable Ayrshire
Rose Bay
Snip Donovan
Isabel
競走馬の4代血統表

クロスRock Sand 3×4(18.75%)、Donovan 4×4(12.50%)、St. Simon 4×5(9.38%)、Orme 5×5(6.25%)、Galopin 5×5×5(9.38%)

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

JRA顕彰馬
クモハタ - セントライト - クリフジ - トキツカゼ - トサミドリ - トキノミノル - メイヂヒカリ - ハクチカラ -
セイユウコダマ - シンザン - スピードシンボリ - タケシバオー - グランドマーチス - ハイセイコー -
トウショウボーイテンポイント - マルゼンスキー - ミスターシービー - シンボリルドルフ - メジロラモーヌ -
オグリキャップメジロマックイーン - トウカイテイオー - ナリタブライアン - タイキシャトル - エルコンドルパサー -
テイエムオペラオー - ディープインパクト - ウオッカ - オルフェーヴル - ロードカナロアジェンティルドンナ -
キタサンブラック
競馬テンプレート
中央競馬の三冠馬
クラシック三冠 牡馬三冠 セントライト(1941年) | シンザン(1964年) | ミスターシービー(1983年) |
シンボリルドルフ(1984年) | ナリタブライアン(1994年) | ディープインパクト(2005年) | オルフェーヴル(2011年) | コントレイル(2020年)
牝馬三冠 達成
変則三冠 クリフジ(1943年)
中央競馬牝馬三冠 メジロラモーヌ(1986年) | スティルインラブ(2003年) | アパパネ(2010年) |
ジェンティルドンナ(2012年) | アーモンドアイ(2018年) | デアリングタクト(2020年)
古馬三冠 春古馬 達成
秋古馬 テイエムオペラオー(2000年) | ゼンノロブロイ(2004年)
競馬テンプレート

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

セントライト

26 ななしのよっしん
2022/01/23(日) 16:34:27 ID: r0jQLBYk9x
戦後競馬再開後すぐの書籍に三冠馬という表現があるから、シンザン以前に概念かったというのは間違い

競馬新読本』(日刊スポーツ・1947(昭和22))
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1125939/68exit

https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1125939/68exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2022/01/27(木) 09:37:01 ID: sqRyPkFkhA
そもそもイギリスのトリプルクラウンの直訳だしな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2022/02/28(月) 08:20:25 ID: IbLc14fsb9
1941年当時の『優駿9月号では、『三(トリツプル・クラウンホース)とは』というコラムで
セントライト日本初の「三」にこうとしていることについて、セントライト奇跡の血量を持つ英国三冠馬ロックサンドの例を挙げながら取り上げられている

三冠達成後の12月号でも『セントライト遂に“三冠„を獲得す』という見出しで
京都農林省賞典四歳呼馬におけるセントライト勝利と「三栄冠」の達成が大きく取り上げられている

達成前後に日本競馬会の機関で何度も触れているんだから、
戦前日本競馬三冠概念なし」というのは荒唐稽な全くのデマだよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 大葉にこ
2022/03/11(金) 06:09:51 ID: +iVq94kWP7
「負けた相手は全て古
ここ違いますね。
2回に負けたステーツはダービー2着の同期、3回に負けたコクチヨウも菊花賞4着で同期です。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2022/03/28(月) 20:29:58 ID: ALjoqTZpOL
>>21
勝っとるやろがい!
おかしなことやっとる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
31 ななしのよっしん
2022/03/29(火) 01:57:38 ID: sqRyPkFkhA
酷量は良く触れられるけど、レース間隔も相当やばい
当時ならそこまでおかしくないのかもしれないけど、中山東京の移動込みで四連闘ダービーとか横浜京都の五連闘菊花賞とか
三回の敗北のうち二回を連闘中の競馬場移動直後にやってるしでかいと思う
👍
高評価
1
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2022/04/11(月) 17:19:06 ID: eU8086XRLc
ウイニングポスト92022、スペシャル種牡馬でセントオー来てくれないかなとちょっと期待してたんだ
あのゲームは27歳まで種牡馬続けられるから、新しく1976年シナリオが追加される今回だとセントオーはギリギリ入る、彼がいてくれると「セントライトの直系の保護」ができたのだ

実際同い年のガーサントはいたんだが、流石にというかいなかったな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2022/04/12(火) 01:19:56 ID: n2XVvqC5C0
三冠馬で一番気性が穏やかと言われてるそうな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2022/06/14(火) 03:04:30 ID: mQG2z/FgVj
達成者が複数いないとこういう記録は逆に締まらないしな
皐月賞(相当)とか3年だったことを思うとまだあんまり定着してなかったんじゃとは思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2022/09/08(木) 23:37:23 ID: XpFY2dUJHS
セントライトはもちろんシンザンといい昔の三冠馬はやたら長生きな印ある
ブライアン世とかに引っられてるとかそもそも数が少ないから傾向として例えられないと言われればそうだけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス