![]() |
当項目では、音楽用語のスマッシュヒットについて記載しています。 その他の事項については【Smash Hit】を参照してください。 |
スマッシュヒットとは、大変都合のいい音楽用語である。
特にポピュラー音楽のヒットチャートなどを語る文脈において、新人アーティストや今まで無名だったアーティストが、大ヒットには至らないが知名度を上げるには十分なほどの「小ヒット」を記録したときに形容される言葉。大して売れなかった曲をいかにもヒットしたかのように見せかけるための方便として、しばしば宣伝文句に用いられる。
~はてなキーワードより~
売上の面で御世辞にも「大ヒット」などと言えない場合に広告屋が苦肉の策で創りだした言葉。「最初に見込んでいた売上よりは売れた」「(軽く)ロングヒットした」「出世作となった」「過去に発表した大ヒット作ほどのセールスではないものの、一般的なヒット作と言える水準は満たしている」など、使用する者や文脈により意味合いは大幅に変化する。
なお、英語圏での「smash hit」は「大当たり」「大成功」を表す言葉であり、何故か日本語では逆の意味で使われているので注意が必要である。
掲示板
13 ななしのよっしん
2018/06/04(月) 19:39:05 ID: s/QnfLrPdH
大ヒット願望が強すぎてスマッシュヒットを狙えなくなるあの心理ってなんて言うんだろうな
傍から見てると堅実に積み上げていけよと言いたくなるのだが
14 ななしのよっしん
2023/01/15(日) 11:21:02 ID: /vW6kviewx
はてなキーワードを引用元にするって何のギャグだよ…
(知らない人向けに説明すると、これはニコ百以前に一大勢力だったウィキ系サイトで、今で言うならアニヲタwikiやピクシブ百科事典の内容を引用して載っけるくらいの暴挙)
普通に「爆発的なヒット」というニュアンスで使ってる立場としては違和感しかない
検索したらこのページが上位に出てくるし、かなり悪質なクソ記事だと思うわ
15 ななしのよっしん
2023/01/15(日) 11:42:37 ID: /vW6kviewx
これの初版作成者調べたんだけど、どうやら「人気記事作成数1位達成」という承認欲求を満たしたいがために、中身の薄い記事を乱発する悪質ユーザーだったらしい…
アカウントは消えてたんだけど、掲示板だけ残ってた
https://
活動は2013年がメインだった模様
急上昇で新規記事が晒される現行システムなら、ある寺並みに叩かれてただろうね
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/21(月) 21:00
最終更新:2025/04/21(月) 21:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。