「切欠」(きっかけ、きりかき、きりけつ)とは、日本の「姓」、「地名」である。また「物の一部が切り取られ、欠けている様子」を意味する言葉としても使われる。「切っ掛け」の誤用の場合もある。
掲示板
20 ななしのよっしん
2020/11/21(土) 03:45:42 ID: nus3PfWWFu
かたはらいたし、みたいな例もあるし昔からある現象ではあるんだろう
あと見栄え的に漢字と平仮名交じりの書き方より漢字だけの書き方を選んでしまうタイプが一定数いるんだろうと思う
だから誤変換が良いとは思わないにせよ
21 ななしのよっしん
2022/03/15(火) 20:41:19 ID: +spuLSxAeD
きっかけを変換で出てくるからとりあえず使おうみたいな何も考えてないで使ってる人はいるだろうな
22 ななしのよっしん
2023/01/28(土) 07:08:58 ID: zZ4kTqkWQ2
急上昇ワード改
最終更新:2025/07/09(水) 06:00
最終更新:2025/07/09(水) 05:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。