テンノウショウアキ
天皇賞(秋)とは、日本中央競馬会(JRA)主催のGI競走で東京競馬場の芝2000mで行なわれる。
競走名の変遷
帝室御賞典(1937〜1943)⇒第二次世界大戦により休止⇒平和賞(1947)⇒天皇賞(1948〜現在)
距離
1937年:2600m ⇒ 1938〜1983年:3200m ⇒ 1984年〜現在:2000m
中央競馬の最も大きな8競走(八大競走)の1つであり、ジャパンカップ・有馬記念を合わせ「秋古馬三冠」と称される。
出走資格は1937年の第1回は3歳馬(旧4歳馬)以上で、翌年から1986年までは4歳(旧5歳)以上だったが、
1987年から再び3歳馬の出走が可能になっている。また2008年から騸馬の出走も可能となっている。
1911年より開催されていた当時日本最高賞金の競走であった優勝内国産馬連合競走を元に、1937年に帝室御賞典という名称で第1回のみ2600mで行われ、1938年から1982年までは天皇賞(春)と同じ3200mで開催、1980年までは1度勝つと再度出場できない勝ち抜け制度を導入していた。
2000mになってからは中距離最強馬決定戦との位置付けがなされ、天皇賞春からの長距離馬、安田記念からのマイル馬、菊花賞の条件を嫌った3歳馬など中距離戦線以外からのメンバーも集まり層が厚い1戦である。
また11月下旬に同じく東京競馬場で行われるジャパンカップへのステップレースともなった。
しかし近年はジャパンカップ・有馬記念の賞金増加を受けてか、有力馬の回避もたびたび見られる。
02年は東京競馬場改修工事のため中山競馬場2000mで施行された。
2005年と2012年には天皇・皇后両陛下をお迎えした天覧競馬が行われ、
この時勝利した松永幹夫・M.デムーロ両騎手が見せた敬礼姿は共に競馬史上に残る名シーンである。
その他に特筆すべき点としては、1978年に八大競走では唯一と思われるカンパイが発生している。
1970年代から2000年代に至るまでは、1番人気の馬が勝ちはおろか複勝圏内から外れることが続いたため、「秋の天皇賞では1番人気が勝てない」というジンクスが存在していた。1965年にシンザンが優勝してからは、2000mに短縮された1984年までの18年間1着になれなかった。ここでジンクスが途切れるか思われたが、1985年に圧倒的1番人気に支持された皇帝シンボリルドルフがよもやの敗戦を喫した。更に1987年にニッポーテイオーが勝ってからは2000年のテイエムオペラオーが勝つまで12年間も勝てなかった。
複勝圏内の入着状況も、不安定な状況が続いている。
1971年から1983年までは複勝圏内(3着)にも入っていないおらず、1972年のキームスビィミーと1978年のリュウキコウの4着が最高着順である。
1984年から1989年からは一転して6年連続で複勝圏内に入着したが、1990年から1995年までは6年連続で5着以下に沈んでいる。
但し、2000年代になると、複勝圏外になったのは2回、2010年代も複勝圏外になったのは2011年の1回だけで、いずれも複勝率が8割を超え、これまでの状況とは一転して1番人気が強いレースへと変わっている。
コースの特徴はスタート直後にコーナーがあることで、外枠が大きな不利を受けることである。
特に外枠の逃げ・先行馬が前に位置取りするには、スタート直後から全速力で走らせる必要があり、
かつ2コーナーで馬群がゴチャつきやすい傾向がある。
東京競馬場は改修が行われて2003年からは2000mのコースは以前よりもコーナーが緩やかになったが、依然として外枠不利な傾向は続いている。
91年は1番人気のメジロマックイーン号が6馬身差の圧勝で1位入線するが、
2コーナーでの斜行によって降着になった。
競走名 | 格付 | 施行競馬場 | 施行距離 | 間隔 | 優先出走権 |
---|---|---|---|---|---|
宝塚記念 | GI | 阪神競馬場 | 芝2200m | 18週 | |
札幌記念 | GII | 札幌競馬場 | 芝2000m | 10週 | |
オールカマー | GII | 中山競馬場 | 芝2200m | 5週 | 1着馬 |
毎日王冠 | GII | 東京競馬場 | 芝1800m | 3週 | 1着馬 |
京都大賞典 | GII | 京都競馬場 | 芝2400m | 3週 | 1着馬 |
掲示板
16ななしのよっしん
2019/11/16(土) 20:10:23 ID: 1+l7WUKMqW
大嘗祭 費用約27億円。
天皇陛下御即位慶祝第160回 天皇賞 売り上げ約215億円。国庫納付金は約一割。
春の天皇賞は売り上げ192億円。天皇陛下御在位30年慶祝中山記念 売り上げ73億円。
これで各種儀式の政教分離が問われるような部分の費用は賄えるはず。
天皇賞の馬券買ってて天皇制反対なんて奴は居ないだろう。
17ななしのよっしん
2019/12/06(金) 03:09:41 ID: nzpY5nYMNw
近年は凱旋門病のせいでまず牡馬三冠馬は凱旋門にほぼ無理やり送り込まれるのが通例で秋天には参加すらしない状態だったからやっぱりCB以来の三冠馬の秋天は牝馬が取ったかって感じだったな
メンツは豪華だったが格が違ったなあ
18ななしのよっしん
2020/08/11(火) 14:28:55 ID: 3WUEJFemsR
急上昇ワード改
最終更新:2021/04/12(月) 00:00
最終更新:2021/04/12(月) 00:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。