竹鼻線 単語

3件

タケハナセン

1.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

竹鼻線(たけはなせん)とは、名古屋鉄道名鉄)の鉄道路線である。
この記事では、一体的に運用されている羽島線(はしません)についても記載する。

竹鼻線の概要

岐阜県羽島町の笠松駅を起点とし、岐阜県羽島市の江吉良までの10.3kmを結ぶ。間は名古屋本線 名鉄岐阜駅までの直通列車も運転される。前述の通り笠松駅が起点だが、名古屋本線に併せる形で列車番号は上下が逆転している。

かつては江吉良から先、大須までの路線が存在した。福寺(名古屋市にある大須観音が元々あった場所)の最寄り路線として活躍していたが、利用者減少により2001年10月1日止されている。

羽島線の概要

東海道新幹線 岐阜羽島駅へのアクセス路線として計画された。江吉良から新羽島までの1.3kmを結ぶ。路線の免許1963年に取得されているが、名鉄がなかったため建設は遅れ、実際に開業したのは1982年12月11日である。

実際には、東海道新幹線との接続は名古屋駅のほうが圧倒的に強い。新幹線の本数も、接続する在来線列車の本数も、岐阜への所要時間も名古屋の方が圧倒的に便利だから仕方ないね

駅一覧

全線単線(交換設備は西・南宿・羽島市役所前に設置)。
普通列車のみ運転。


駅番号
営業キロ
(間)
のりかえ
(地は名鉄線(直通列車あり))
○周辺施設




NH56 笠松駅 0.0(-.-) 名古屋本線(NH)
笠松競馬場
岐阜県岐阜工業高校
TH01 西笠松駅 0.9(0.9)
TH02 柳津駅 2.9(2.0)
岐阜市地域振事務所(旧・町役場)
カラフルタウン岐阜 イオン
岐阜県立羽高等学校
TH03 南宿 5.2(2.3)
TH04 須賀 6.1(0.9)
TH05 不破一色 7.0(0.9)
TH06 8.6(1.6) ○八神社(旧址)
羽島Wing151羽島市病院
TH07 羽島市役所 9.6(1.0) 羽島市役所 羽島市民会館 羽島郵便局
岐阜県立羽高等学校
TH08 吉良 10.3(0.7)


0.0(-.-)
TH09 羽島 1.3(1.3) JR東海 東海道新幹線岐阜羽島駅
岐阜県立看護大学
名神高速道路 岐阜羽島IC
以下、2001年止区間




牧野駅 10.9(0.6)
長間 11.5(0.6)
中区 12.2(0.7)
之枝 13.4(0.8)
八神 15.5(2.1)
大須 17.0(1.5) 福寺

柳津駅2008年よりへホームの移設があったため、南宿方面への運賃計算では~南宿間のキロ程は2.1kmで計算される。

関連動画

竹鼻線に関するニコニコ動画動画紹介してください。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
☆くろさや☆[単語]

提供: 桜井ノデス

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/03(月) 22:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/03(月) 22:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP