英語ではノーズ(noze)と呼ばれる。
※広義には先端といった意味もある。
哺乳類の場合、顔の前面に突き出ていて、穴(鼻孔)が開いている。
そこから空気を取り込んで匂いを嗅いだり、呼吸にも用いる。空気を温めるといった機能もある。空気の濾過が可能であるため口呼吸よりも鼻呼吸を推奨される事も多い。
鼻孔の内側に鼻腔、副鼻腔があり、その先は口腔や咽頭に通じている。鼻腔と口腔・咽頭の間の穴を内鼻孔という。耳とも繋がっており、水中や飛行機など気圧差が生じた際は耳抜きなども行われる。
鼻腔には鼻毛が生えている。鼻から出る分泌液を鼻水(洟水)といい、それがホコリなどと混じって固化したものがハナクソである。異物が入るとムズムズしてくしゃみで追い出す。花粉症の時期などはつらい。それらが鼻滑稽な様子として描かれたり風邪を疑われる、赤面と併用し風邪を引いている表現として用いられる。
病院・診療科目としては耳鼻科、耳鼻咽喉科等があり、点鼻薬なども購入・処方される。
ティッシュなどがあると何かと便利。鼻セレブのような半ば意図した商品もある。
人見知りやあがり症の人は相手の目ではなく鼻を見て話すのも非常に有効。
目前の事象や前方に突き出した部分を目と鼻の先、鼻先と表現する場合がある。
乗り物などは空気抵抗を考慮した形状、流線型になっている場合も多い。
軍用機などの機体に描かれるものはノーズアートとも呼ばれる。
サメの顔や口が描かれたものはシャークマウスとも。鼻ではないがノーズアートの一種。
味覚を補佐したり違和感・異常の発見といた情報収集センサーとしても活用される。
(例)部屋のどこかから焦げ臭い匂いがする、湿度が高くてカビくさい
イヌなどの動物は非常に鋭い嗅覚を持っており、警察犬・軍用犬などでとしても活用される。
良い匂いで精神的な安定を図ったり、飲食業においては集客等も行う。
素材そのものは勿論、香料・香草・香辛料・香水といったものを用いる場合もある。
転じて、特定の事象や状態を感知する能力が高いものを「鼻が利く」とも呼ばれる。
嗅覚は割と高性能なセンサーだが、臭気を伴わない異常は感知できない。一部の生物化学兵器・毒ガス・ウイルスなどは無味無臭で感知できず、仮に感知したところで感知した時点で時すでに遅しという悲しい欠点もある。
動物である象は鼻が長く、腕のように器用に動かし掴んだり水を吹き出す事で有名。
天狗やピノキオなどは鼻が長く、後者は嘘をつくと鼻が伸びる。
まじめな話で鼻が伸びたり、鼻が伸びないことで真意を示すなど捻った表現もある。
可愛いキャラクターなどは(ギャグや顔芸を除き)鼻の形状から鼻の孔までリアルに描くとキモい。作画も面倒になるため単純形状やただの点など簡略化して描かれる場合も多い。外国人などはステレオタイプとして鼻が高く書かれる場合もある。
エロ本やエッチな場面に遭遇して血液(鼻血)が噴き出すといったフィクション演出もあるある。
興奮すると鼻息が荒くなるか口呼吸が早くなるかといった点は個人差がある。
小学校1年生など、身近な同音異義語の花と交えて連想ネタにした思い出もあるかもしれない。
顔の中央であるため、鼻だけが描かれたイラストなどは逆に探しづらかったりする。
鼻が高い、鼻が利く、鼻で笑う、鼻につく、鼻を折る…といった多くのことわざがある。
※後述の「鼻を含む項目」も参照
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2024/11/19(火) 19:00
最終更新:2024/11/19(火) 19:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。