ノビタマコ
のび太の母親。旧姓は片岡。眼鏡を外すとなかなかの美人である。特技はテレビの角を殴ってテレビを直すこと。角度60度で殴るのがコツである。
作中ではのび太を叱るシーンが非常に多く、厳しい母親のように書かれている。…が、宿題はしないし、遅刻はするし、テストで毎度0点をとってくるような息子に対して厳しくなるのは当たり前といえば当たり前だろう。ただし理不尽かつヒステリックな面も持ち合わせており、頭ごなしに叱ることもしばしば。説教は長く、平均1時間、最高で2時間を超える。
また、のび太の本を勝手に燃やしたり、廃品回収に出したり、ドラえもんの道具を窓から投げ捨てたりとやたら勝手に物を捨てたがる。そのせいでのび太たちがトラブルに巻き込まれることも多い。
ドラえもんという作品がのび太視点で進むため、のび太にとって鬱陶しい、恐ろしい人物のように描かれるが、本心ではのび太のことを心から想っているいい母親である。
ちなみにある日の玉子の説教。
「勉強が勉強して勉強になって勉強する事が 勉強の勉強だから勉強なのよ!わかった!?」
わかるわけがない。
掲示板
112ななしのよっしん
2022/12/08(木) 00:05:29 ID: rgZ2i7/dL8
>>111
他にもミニ地球とかチューシン倉とかドラビアンナイトとかはヤバいとは思った
ヤバい行動をするエピソードだけがかい摘まれて、全面的に毒親と見なされちゃう感じになってる空気は感じる
113ななしのよっしん
2023/01/17(火) 04:11:26 ID: vSilGYM2JR
正直、玉子が批判されて息子が同情されるのは読者による神視点で見てるからって面が大きいと思うけど
現実では相手の生い立ちなんて他人には知りようがないから、本人の怠惰か自己責任としか思われないのが悲しいところ。
114ななしのよっしん
2023/01/17(火) 19:57:29 ID: rgZ2i7/dL8
ジーンマイクのお話でのび太を「屁理屈ばっかり!」と怒鳴りつけた事だけど、のび太がもし仮に先生を家に連れて帰っていたら玉子が先生に「先生がのび太にそんな屁理屈を吹き込んだんですか!」と怒るか、「先生がそう仰るなら…」となるかどちらかになるだろうな
玉子は先生の言い分なら良くも悪くも素直に聞き入れる感じだし後者になるだろうけど
急上昇ワード改
最終更新:2023/01/29(日) 21:00
最終更新:2023/01/29(日) 21:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。