PC-88VA 単語

71件

ピーシーハチハチブイエー

1.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

PC-88VAとは、日本電気NEC)が発売したパーソナルコンピューターの機種である。

概要

1985年より、ホビーユースのパソコンとして業界のリーダーへと君臨したPC-8800シリーズであったものの、CPUZ80A互換の8ビットCPUであったことと、グラフィックも他社製8ビットPCにも劣る部分が立つようになり、性能面限界に達していた。
そこでステップアップのため、CPUの16ビット化とグラフィックの強化を施したPC-88VAを開発することとなった。

PC-88VAは1987年3月に発売。
i8086およびV50をベースにしつつZ80Aのエミュレーションを可にしたμPD9002(8MHz)を採用することで、従来のPC-8800シリーズとの互換性も維持された。
グラフィックでは、家庭用ゲーム機に組み込まれているスプライトを搭載、最大で65536色の表示を可とした。
ただしサウンドYM2203で、後にPC-8801MA/FAに組み込まれるYM2608ではなかった。
フロッピーディスクは、5インチで最大2HDまで対応していた(PC-8801MH/MA相当)。
OSMS-DOSのほか、N88-BASICフォーマットとの互換性も維持されたPC-Engine(NECゲーム機とは別物)という独自OSも付属した。

翌年には、サウンドとしてYM2608を搭載したVA2、さらに3.5インチ2TD(9.3MB)対応ドライブを採用したVA3が発売された。

しかし、PC-88VAは期待されるほどの成功は収められなかった。
特に重視されていた互換性についても、8ビット機互換モードであるV1/V2モードも不全で、VAで動作しないアプリケーションも存在した。
また、同じインテル系の16ビットCPUを搭載するPC-9800シリーズとの互換性は元々想定していなかった。
価格もPC-8800シリーズよりも10万円高い設定は、従来のユーザーが二の足を踏むものとなった。

一方で、同時期に発売されたシャープX68000」は、価格こそPC-88VAよりも高価であったものの、当時のアーケードゲームをほぼ忠実に再現できるほどのCPUグラフィックサウンドを備えており、本格的なゲームPCめるパワーユーザーはこちらを選択するようになっていた。 

とどめを刺すように、PC-8800シリーズゲーム開発していたソフトハウスの多くは、16ビット化のターゲットを、民機として程度普及していたPC-9800シリーズへとシフトした。
そのころになると、PC-9800シリーズでも10MHz以上のi80286CPU最低でも搭載、ミドルクラスではi386シフトしており、VAの処理性を上回っていた。グラフィックも十分な高速表示に対応したEGCを組み込んでいたことで、ソフトウェアの工夫次第でスムーズスクロール表示にも対応できたのである。

全に「中途半端」な位置になってしまったことで、PC-88VAシリーズはわずか2年で幕を引くこととなってしまった。

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
ニコニ広告[単語]

提供: 仲 達也

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/28(火) 05:00

ほめられた記事

最終更新:2024/05/28(火) 05:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP