Mナンバー 単語

エムナンバー

1.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

Mナンバーとは、

  1. において、ガラスの色や厚さ等を表した番号
  2. アニメ特撮音楽において制作中につけられる仮の番号

である。本記事では、2番の事項について扱う。

概要

Mナンバーは、日本アニメーション特撮音楽音響制作の中で生まれた。
アニメ特撮には、作品1本につき、数十曲から数曲に及ぶこともあり、多数の音楽が使われる。その上に、テレビ映画で出される作品の音楽はその作品のために作曲される劇伴が中心になっていることが多い。全ての楽曲に本タイトルを付けることは、劇伴作家音響制作担当などアニメの音に携わる人間にとって手間となるため、仮題とMナンバーを付ける慣習がある。

Mナンバーは、基本的に分類記号で分けられており、例えば、1クールのみのテレビアニメであれば単純に「M-1」「M-2」「M-3」…と順番で分類されるケースもあるが、分け方はこれだけではない。
ドラゴンボールシリーズでは、1回の録音ごとに「M-100」「M-200」との位を進める慣習があり、 AJ にそれぞれジャンル分けされた番号が付与される。プリキュアシリーズでは「MH-1」や「P-1」などM以外のアルファベットを使ってシリーズごとに分けられている。このような慣習は番号被りをし、管理をしにくくなることを防ぐためであり、これも制作者側の工夫の1つとなっている。

一方で、サウンドトラックを好んで買う劇伴マニアサントラオタクなどと呼ばれるファンが存在するが、これらのファンはこのMナンバーをサウンドトラックの曲名につけられることを好む傾向にある。
これは、サウンドトラックでつけられたタイトルが後付けされているためであり、Mナンバーこそが正題であるとする者もいる。そのために、Mナンバーがついていないサウンドトラックインターネットレビューには「付けて欲しかった」というレビューが散見される。しかし、実際はMナンバーが判明しているアニメ特撮作品の方が稀であり、極論を言えば、普通に視聴する分にも全く問題ないことは事実である。
また、劇伴マニアの中にはこのサウンドトラックには収録されていない劇伴音楽のMナンバーやアニメ特撮作品の未使用曲のMナンバーを考察するかなりコアな者もおり、TwitterにいるユーザーツイートからはアニメBGMへの深さを感じられる。

関連商品



上記はMナンバーが記載されたサントラの例。単なる筆者のおすすめ。

関連リンク

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/12/21(土) 21:00

ほめられた記事

最終更新:2024/12/21(土) 21:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP