数学的帰納法 単語

18件

スウガクテキキノウホウ

1.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
これはリビジョン 1912882 の記事です。
内容が古い・もしくは誤っている可能性があります。
最新版をみる

数学的帰納法とは、自然数に関する命題明する方法のひとつである。

概要

「すべての」自然数に関する命題を示す際、nを任意の自然数として明する方法があるが、すべてが簡単にいくとは限らない。一方、1つずつ値を代入する方法をとると、自然数無限個あるので有限回の手続きでは終わらない。数学的帰納法を用いれば、有限回の手続きで終了し、かつ較的容易に明できる。このことから非常に有用性の高い明法としてよく使われる。

定義

ある命題がすべての自然数nについてであることを明するには、次の2つが成り立つことを明すれば十分である。

  • n = 0のときである。
  • n = kのときであるならば、n = k+1のときもである。(kは任意の自然数)

このとき

  1. n = 0のときである。
  2. n = 0のときであるので、n = 0+1 = 1のときもである。
  3. n = 1のときであるので、n = 1+1 = 2のときもである。
  4. n = 2のときであるので、n = 2+1 = 3のときもである。
  5. n = 3のときであr(ry

となるので、全ての自然数nに対してであることがわかる。

応用

「n = 1, 2のときにであることを明して、n = k, k+1のときにであるならばn = k+2のときにもであることを示す」ことによっても、すべての自然数についてであることを明できる。nが3つ以上の値に渡る場合でも同様のことが可である。

また、「n = 1でであることを明し、n ≤ kのときにであるならばn = k+1のときにもになることを示す」というパターンもある。

  • 「おっ、続き物の動画を発見したぞ。とりあえずパート1だけ見て寝よう」→1番動画を見る
  • k番動画を見る→「初めはこれ見たら寝ようと思ってたけど、続きが気になるな。よし、次の見たら寝よう」→k+1番動画を見る

最終回を見るまで寝れない

適用されない事例

ハゲ頭のパラドックス

数学的帰納法は、日常生活における事例には当てはまらないことがある。
有名な例は「すべての人間ハゲである」という理論の数学的帰納法による明である。

⇒すべての人間ハゲである

 このパラドックス生してしまう原因はに2点ある。

  • 髪の毛が何本あればハゲなのか」というハゲ定義が作成されていないため。髪の毛が少なければもちろんハゲであるが、髪の毛の本数が多くても生え際が上の方に来ていればハゲと呼ばれるかもしれない。
  • 「少量の増加程度ではその現に大差はないだろう」という考えがあるため。この考えを採用してしまうと、数学的帰納法では「沢山の増加でも差はない」となり、大幅な増加において認識がずれてしまうことがある。

関連動画

関連項目

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/03(金) 14:00

ほめられた記事

最終更新:2024/05/03(金) 14:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP