バリグナー単語

24件
バリグナー
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

バリグナーとは、機甲戦記ドラグナーの前期OPアニメにおいて、大張正己氏が作画デザインアレンジを施したドラグナー1のことを

概要

大張正己氏が原画を勤めた機甲戦記ドラグナーの前期OPアニメでは、メカである「ドラグナー1」を初めとして登場する全てのメタルアーマー(本番組における人型ロボット兵器)が、アニメ本編や設定画とは大幅に違うデザインに変更されている。

そのデザインというのは、設定画よりも頭身が高く筋肉質であり、ロボットと言うにはあまりにも人間的なフォルムを前面に押し出したものであった。
それに加えて強パースダイナミックポーズを駆使した演出は大変完成度が高く、当時のアニメーターブーム潮もあってか視聴者からは概ね好評だった。

しかしながら、あまりにも設定(およびプラモデルといった関連商品)のデザインから逸脱したフォルムは、スポンサーからの理解を得られず、14話以降のOPでは、頭部周りを中心とした一部のカット本編に近いデザインのものに差し替えられている。
また、強インパクトとケレン味を持ったバリグナーではあるが、そのあまりにも人間的なアレンジは「メタルアーマーは持つメカニック感をしている」として、否定的なファンも少なからずいる模様。

そういった背景もあって、2007年バンダイからSPECという完成モデルドラグナー1の発売が告知された際には、設定画を忠実に再現した「ドラグナー1 with キャバリアー」と、大氏の原画(いわゆるバリグナー)を再現した「ドラグナー1 from ”Opening Silhouette”」とが同時に発表されるという異例の自体となった。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

結月ゆかり (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: RED
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

バリグナー

26 ななしのよっしん
2016/04/14(木) 08:24:29 ID: NswixGHPbU
自分の趣味文字する必要はあるんだろうか……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2016/05/23(月) 03:29:35 ID: bC7qGryNa3
まったくいと思う
ただの自己に見えて浅薄なので排したほうがいいとも思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2017/05/22(月) 01:22:56 ID: MrjDo81gSi
>>23 つまりMS少女とかもガンダム全否定なんだなキミからしたらバリグナーもそんな感じなんだろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2017/06/09(金) 08:54:48 ID: 1Ns8rPVFlJ
間違いなくかっこいいんだけど当時OPを見てプラモを買った身としては詐欺以外の何物でもなかった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2017/08/04(金) 03:39:41 ID: SUCiOVqcx2
どちらもすごいのだから、どちらも楽しむ、二つのものを楽しめる幸福に感謝する、というのはないのだろうか…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
31 ななしのよっしん
2017/11/25(土) 02:02:11 ID: Rr1BoJINzk
ちなみに「ROBOT魂」版はドラグナー3機ともバリ仕様ですww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2020/03/12(木) 01:03:13 ID: 8x++AdtHtM
スパロボなんかじゃカットイン以外はあまり関係ないかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
33 ななしのよっしん
2021/04/29(木) 07:33:21 ID: ZKMvTHeUmI
修機のD-1カスタムのフォルムがバリグナーに近くなったのが
どっちが人気あったのかという拠だわな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
34 ななしのよっしん
2022/11/11(金) 04:26:16 ID: HRpBnT8WSZ
結果的に人気作になってれば正当化もされたろうけど、途中から北斗の拳魔改造されちゃうような微妙アニメのどさくさ仕事でしかないっちゃないんだよね。
それでカルトな部分だけが後年に残って再商品化はバリばっかやんけみたいなのは業が深いというか何かというか・・・。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
35 ななしのよっしん
2024/05/17(金) 10:54:28 ID: v6UtNCpERE
。脱
は誤
自体誤
👍
高評価
0
👎
低評価
0