1 ななしのよっしん
2012/04/15(日) 16:01:52 ID: QEqRWzRuxn
XEXEX……いや、なんでもない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2012/04/19(木) 08:56:10 ID: eLdR8PYqbO
海賊にさしてるピストルってイメージが強いな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2013/06/11(火) 21:35:57 ID: RfmzXhl9rr
前に見たDVD引き金を引いてから発射までにタイムラグがあるって言ってたけどどうなんだろうか
動画見る限りだと特にそんなことなさそうだし…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2013/10/13(日) 15:47:35 ID: CgA0Cu55O5
フリントロックの基本構造は、16世紀に考案されたスナップハンス、ミュケレット式を基にしています。これらの特徴を折衷して17世紀前期に発明されました。

>欠点
記事でも挙げられているように、口径の小ささと不発のしやすさが理由として、初めの頃から急速に導入された訳ではかったようです。
スナップハンス式の事例ですが、1621年のスウェーデンではこのを「棄すべき遺物」扱いし、信頼性の高いマッチロック式に切り替えるように提案していました。(但し、口径は19.6mm程度なので小口径ではありません)
フリントロックを発明したフランスでは、1653年に小口径を理由にフリントロック式止する王が出されました。それでも非正規にパイク兵と入れ替える行為が頻発し、70年には一部復活、99年にはマッチロック止するまでに至りました。

フリントロックの動作の様子(スローモーション
>>sm4753422exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2015/08/06(木) 21:33:57 ID: vaBxPlT/pc
ナポレオン戦争まではフリントロックだったが
プロイセンボルトアクション式のドライを発明して
普墺戦争オーストリアに大勝してからは一気に衰退した。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2016/03/30(水) 12:40:31 ID: FTlg31fwg7
>>5
ボルトアクション式は排莢・装填機構の方式であって、
ドライの点火方式は針打式(センターファイア)だぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2016/04/26(火) 01:53:45 ID: pBnZEsw0qG
>>3
理屈で言えば、直接火種を火に押し付けるマッチロック式と違って、
トリガーを引いてから火が出て火に火が回るまでに僅かながらラグが出る。
実際に撃ってる動画を見る限り、せいぜいコンマ数世界の話っぽいので、
く動く標(とか)が標でなければ問題ないレベルの話だと思われる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2016/08/22(月) 23:13:35 ID: NumxdZyuf7
デザインだけならスコティッシュが興味深い
全体的にほっそりしてスマートで
側面にベルトクリップがついてる
床が木製でない不思議拳銃
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2017/05/25(木) 23:20:05 ID: 0ztUpf1hZD
英語版Wikipediaに貼ってあるアニメーションがめっちゃ分かりやすかった
👍
高評価
0
👎
低評価
0