概要
「4月の満月」を意味する、ネイティブアメリカン由来の俗称であるが、英語圏ではマイナーな言葉である。英語版Wikipediaの「Pink Moon」記事は、ニック・ドレイクの楽曲『ピンク・ムーン』の解説となっている[1]。又、同サイトの「Full moon」記事で、数ある満月の別称・俗称の一つとして列挙される程度に留まる[2]。察するに、日本に於ける「ピンクムーン」という言葉は、近年、国内のマスメディアによって拡められたものと考えられる。
ピンクムーンの「ピンク」は、シバザクラやキキョウナデシコなどフロックス属のピンク色の花が由来とされている[3]。由来は色情報としてのピンクであるものの、ピンクムーンの「ピンク」は、単なる識別子であって、元の色情報を有していない。したがって、ピンクムーンは「ピンク色の満月」を意味しない。例えば、米国のカラーコード戦争計画に於けるオレンジ計画が「オレンジ色(橙色)の計画」を意味しないのと同様である。だがしかし、誤解を生み易い表現でもあり、又、日本国内では用語としての歴史が浅い為、ピンクムーンを「ピンク色の満月」と誤解している者はまだまだ多く、果ては、真実を探すなどと称してこの件で堂々とデマ情報を拡散するまとめサイトがある始末である[4]。
関連動画
関連静画
関連商品
関連項目
脚注
- *Pink Moon
: Wikipedia(英語)
- *Full moon
: Wikipedia(英語)
- *本日4月19日の満月はピンクムーン / 衝撃の事実や「ピンクムーン」だけではない呼び名などについて
: ニコニコニュース
- *今日の夜にピンク色の満月「ピンクムーン」が出現へ!「4月こと座流星群」も同時に観測ピーク!幻想的な光景になるかも!
: 情報速報ドットコム(旧・真実を探すブログ)
- 3
- 0pt