概要
元来の意味は、明治時代に英語の「popular music」を日本語に訳したところから。
現在の意味に近いのは、昭和初期にNHKがラジオ放送を開始をした頃に流す音楽を「歌謡曲」として総称をされた所から定番化をした言葉となった。そして1960年代になるとテレビ放送が普及をし、流れてくる音楽が「歌謡曲」となっていった。
その派生には、ムード歌謡や1970年代後半に登場をしたディスコ歌謡も出てきている。なお「歌謡曲」は、演歌を指していることもある。
最近ではVOCALOIDに歌唱をさせて、昭和の名曲を味わうことができる。
関連動画
関連商品
関連項目
- 0
- 0pt
- ページ番号: 5218048
- リビジョン番号: 2307676
- 編集内容についての説明/コメント:
記事作成乙です。「関連動画」から視聴不能の動画を1つを除去。「関連項目」に「演歌」「楽曲の一覧」「音楽関連用語の一覧」を追加。