単語


5件
コウ
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

とは、易で使う横画の記号である。

概要

一本の横棒-を陽爻、間のいた横棒- -を陰爻と呼ぶ。爻を縦に三つ組み合わせて卦を表す。爻は陰陽の2通りがあるので3爻で八卦を表せる。陽爻を、剛、陰爻を、柔ともいう。

漢字として

Unicode
U+723B
JIS X 0213
1-64-11
部首
爻部
画数
4画
Unicode
U+2F58
意味
交わる、という意味があり、また卦を表す横棒を表す。〔説文解字〕には「交はるなり」とある。
また効と通じて、ならうという意味がある。
字形
が交叉した形。〔説文〕には「易の六爻の頭交はるにるなり」とあり、易で使うが交わるところの形とある。ほかに(五の古文)が並ぶところとする説(〔通訓定〕)、千木式の建物を表す形とする説(白川静)などがある。
音訓
音読みコウ、ギョウ、訓読みは、まじわる。
規格・区分
常用漢字ではない。JIS X 0213第二準。
部首
爻は部首爻部を作る。爻に従う字のほか筆画に爻を含む字が属する。
意符
交わる形を表す意符として用いられる。例えばでは布の縫い、𡥈は千木形式の建物、駁は毛の色の交じるを表す。
語彙
爻辞・爻

異体字

  • 〔集韻〕にが本字、傚、効が異体字、通じて詨と作るとある。

互換文字

  • ⽘はUnicodeにおいて爻と互換とされる字で、部首としての爻を表す。

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコ大百科 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: s
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

1 ななしのよっしん
2020/05/31(日) 17:16:06 ID: cIT1pO3oKm
なんかゲシュタルト崩壊起しそうな…
爻、又は⽘
タイトル:爻、又は⽘
Xで紹介する