UI単語

ユーアイ
  • 6
  • 0pt
掲示板へ

UIとは、ユーザインタフェース (User Interface) の略語である。

概要

コンピュータを操作するときの画面表示、ウインドウ、メニューの言葉などの表現や操作感のこと。

情報をやりとりする上でのコンピュータ人間の接点となり、機器の使用感に大きくする。

UIの種類

関連動画

関連商品

関連項目・・・?

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

UI

36 ななしのよっしん
2020/10/31(土) 12:39:22 ID: lS4IER7fY7
あと、動画サイト動画プレーヤーでもはや標準になってる「シークバー」も使いにくいから嫌い。

あれって、全体に対する割合で位置を定するから、総時間が長い物になればなるほど位置定が難しくなるんだよ。
総時間が30分程度の動画限界かな。1時間モノとかになると、もう「10前からもう一度観たい」ってのが出来ない。

UIの設計者なら「シークバー」なんて採用せずに、「10戻すボタン」「10進めるボタン」「1分戻す」「1分進める」「10分戻す」「10分進める」の合計6個のボタンを代わりに横に並べて配置するかな。この方が微調整ができる。40分ぐらいガッと進めたい場合は「10分進めるボタン」を連打すりゃいいわけよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
37 ななしのよっしん
2020/10/31(土) 12:47:12 ID: lS4IER7fY7
(続き)
ごく最近一部のサイトアプリで「シークバーのツマミを上または下にでスライドさせた状態で左右に動かすと細かい時間定ができる」ってのがあるけど、あれ使いにくいんだよね。JavaScript実装も大変だしね。上で書いたようにボタンを並べてくれた方が操作しやすいわ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
38 ななしのよっしん
2020/12/18(金) 23:46:50 ID: W6/nBHB9cY
なるほど、なぜシークバー流なのかが良く分かる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39 ななしのよっしん
2020/12/19(土) 20:03:02 ID: x4B5+pF4Sm
UIボタン六個並んだらぶっちゃけクソ設計
・全体のどれぐらいを再生したのかが直感的に分からない
・長時間の動画で10前からもう一度見たい人とめったにそんなもの使わない人はおそらく後者が圧倒的に多い

結論: マニアに合わせたUI一般人にはややこしいだけである
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2021/05/19(水) 21:11:21 ID: U6UhPkY3Q9
マウスカーソルは割と分かるけど(大体右上プレミアム勧誘のせい)シークバーはほっとけって感じだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2021/06/10(木) 18:26:15 ID: 4LJhyJV/Az
>>36
プレミアム限定機なのかなあれは?そういう10進める戻すボタンみたいなのはいくつかありますよー細かく設定できます
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2021/11/26(金) 13:02:11 ID: uVZZSH1/B+
UIとは違うかもだけど「十戻る」「再生・停止」「十進む」をショートカットキーとしてそれぞれjklに割り当てられてるのめっちゃ捗る
👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 ななしのよっしん
2022/10/02(日) 21:31:19 ID: bhLQZwmtOO
カスタマイズ性が高いとUIが良いよなあって思う
A,B,Cと機が多岐に渡るときに、メインコンテンツのAしか使わない人が常に表示されるB,Cを非表示にできたりしたらなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
44 ななしのよっしん
2022/10/02(日) 21:36:44 ID: 9pyTZZpvl9
カスタマイズ性の高いWindowsUIがいい?
またまたご冗談を
Windowsより制限が強いMacの方がかに直感的でUIがいい時点で、その理論は破綻してるんだよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2022/10/26(水) 00:49:18 ID: 87F+HMqhIM
XPとか7のUIはまだ良かったんよ
8以降は使いにくい機ばっかり盛ったからなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改