有能とは、能力や才能を有すること。対義語は無能。
インターネット上では、求められる情報を提供した者への賛辞としても使用される。有能でない人物に対する皮肉として用いられることもある。
用例:「有能な弁護士を登用する」
有能とは、人名。
- 千種有能(1615年-1687年) - 江戸時代の公卿。官位は正二位・権大納言。
- 藤原有能(1184年-没年不詳) - 鎌倉時代の公卿。官位は正三位・非参議。
ちなみに、平安時代には源能有(845年-897年)という公卿もいた。なお、公卿は大納言や中納言などの国政を担う高官のこと。
関連動画
関連静画
関連項目
-
ページ番号: 5314204
-
-
リビジョン番号: 3331423
-
- 編集内容についての説明/コメント:
関連項目に「しごでき」を追加