1 ななしのよっしん
2008/11/07(金) 19:36:38 ID: Qiv+3sRpzp
Solarisは2以降はSystemV R4ではないか?
ただ、open solaris出すときにだいぶ弄ったみたいだけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 mongrelP
◆fxSancCAX6 2008/11/08(土) 13:58:58 ID: xl6docHjA+
>>1
たしかopenSolarisになったときにBSDカーネルの一部を取り込んだとか言う記事があった…はず(怪しい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2008/11/29(土) 05:18:07 ID: BTCHlG09Di
> なぜか日本人のコミッターが多いのがBSDシステムの特徴である

PC/AT互換機で動く初めてのフリーBSDUNIX であった386BSDやその後のFreeBSD/NetBSD がいち日本で当時普及していたパソコンであるNEC PC-9801シリーズ移植されたのが日本で普及した大きなポイント
# 京大マイコンクラブの人と名大の人(名前が出てこない)が初期の移植に大きな役割を果たしたって言うのは覚えている。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2008/11/29(土) 15:33:16 ID: Qiv+3sRpzp
最初期はVAXVMSを使わずにBSDを使ってた。
SunOSも4.xまではBSDベースだった。
Σプロジェクトで通産省がSystemVをベースにしようとした。
Σに参加しなかったSONYからBSDベースNEWSが出た。
Solaris2、NEWS-OS6がSystemVベースに[なった|なるらしい]。
LinuxPC互換機から生まれたので、インテル嫌いはLinuxも嫌いだった。
386BSDPC互換機で出た。
「これしかない」とみな思った。
…とかいろいろあった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2014/06/29(日) 01:14:31 ID: rm2NI72yKz
FreeBSD: 実利重視の中道普通BSD
NetBSD: どこでも動く自慢。設計きれい
OpenBSD: 正しさはすべてに優先する!軟弱は死すべし
Dragon Fly BSD: かっこいいSMP対応、マイクロカーネル寄り
OS X: Apple特有の独自路線、おしゃれGUI
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2015/11/13(金) 18:12:03 ID: rhX366lOEb
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2016/11/07(月) 14:55:19 ID: WmhQdxYPsh
PC-BSDは名をTrueOSめたようです。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2017/04/06(木) 02:22:33 ID: ZrwUSLVKU1
自分で調べろって話だけど,
FreeBSD とかって,実行中はサクサク動くのに,
起動になんであんなに時間掛かるんだろう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0