資格 単語

320件

シカク

7.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

資格とは、

  1. 何かをするための要件、条件。ある行為や職につくため必要なこと
  2. なんらかの一定の力(スキル)を持つことを示すもの。免許も含む。「彼は行政書士の資格を持っている」
  3. (法的、公式にそんな存在があるわけではないが)喩表現。「彼女には生きる資格がない」

本項では1・2について解説していく。

一部の資格は単純に「免許」と呼ばれる場合も多い。

概要(1)

条件としての資格。受験や資格試験就職活動などに多い。
喩的な3とは異なり、年齢や資格の有といった身分情報の提示が必要である。

受験資格」のように使う場合、「受験資格 大卒以上」とあれば
高卒短大卒者は受験できないことになる。

加入条件、購入条件などに使われることもある。
年齢による資格」は、結婚お酒タバコエロ本の購入などが良い例である。

概要(2)

一行で言うなら「私は、××に対して一定の知識技術を持っています」である。

就職活動転職の際や、力を示すものとして使われることが多い。国家資格(法律に基づいた資格)やベンダー資格のような民間企業民間団体が認定・発行している資格などがあり、検定試験テスト)を受けたり、講習を受けるなど取り方は資格による。

れば小学生でも取れるものや、1日で取れるものもある。
※短期間で取れる資格=全部ダメという意味ではない。

一定条件下において資格者でも取扱可な例外もある。(自動車へのガソリン給油など)

もしも素人資格で危険な物質や破壊力のある機械が使い放題・購入し放題では問題があり、誤った使用法で自身や家族・周囲を巻き込む大火災爆発・破裂やそれに伴う致命的な大事故、重篤な健康被害、不法投棄、テロ差別殺傷事件といった犯罪などに転用されてしまうリスクもある。

職業につくための資格 の例としては、例えば弁護士、法書士、認会計士、護福など。

何かをするための資格 (免許)の例としては、自動車の転免許、銃や使用した狩猟免許、不動産の建士など。
無ければ無免許運転や銃刀法、宅建業法に触れる犯罪になる。[1]一部な年齢・病歴・前科によって取得・更新が制限される場合もある。

力(スキル・知識)を示すための資格 の例としては、TOEIC、史能定、検、検、商簿記、経簿記など。
…無くてもそれ自体(英会話や漢字の使用)をするとは可能である。
ただし「漢字読み書きができます」だけでは基準が分からない。

例えば、任意後見コンサルタントは民間資格であり、弁護士資格は国家資格である。他に、ふぐ調理師のように地方自治体の条例に基づく資格もある。

難関資格もあれば簡単な資格もある。2chでは学歴のように扱われたり、どちらが難しいか論争をやったり、特定の資格をいたりすることもある。
国家総合職試験司法試験どっちが難しい?」「行政書士は簡単だし取っても食えない」

一部の企業・資格によっては、持っているだけで資格手当が貰え、収が増える場合もある。

知識・適性・出題

機械乗り物特定の物質を取扱う場合を例とした場合・・・

…など、テストに合格しなければ資格は貰えない場合も多い。
8~9割以上正解する必要がある場合がほとんど。

身体検等が行われる場合もある。

級位・レベル

免許・資格の級位によって適用範囲は異なる。
資格を所有していると、上位互換の資格時に一部試験が免除される特典も多い。

ゴールド免許のように、事故違反で特典が得られる場合もある。

もちろん級位や適用範囲に即していなければ意味がかったり、重大な違反、戦力外になる。

航空機の免許など、誤操作や機体による特性の違い等による事故を防ぐために
免許に記載されている式しか操縦してはいけないものもある。
(他の機体に乗る場合は機種転換訓練などが必要)

有効期限・取り消し

資格によっては有効期限がある場合も多い。

満点で取得してもお金を支払って更新・講習を受けなければ失効してゼロから取り直しなど、やたらに多過ぎるのも問題かもしれない。更新が必要なく一生涯有効な資格もあるが、写真等は更新が必要な場合もある。

その他、法律違反などで資格停止、取り消される場合もある。

運転免許など自的に返納する場合もあるものの
致命的な身体の衰えにかかわらず手放さない高齢者ドライバーなども問題となっている。

現状

残念ながら取ったらそれだけで食える資格なんてものは、現在医師免許くらいである。

何か取りたい資格があるのであれば、その資格自体に注してみよう。
Google先生に聞いてみるのも良い。「何か有利そう」で飛びつくのは危険である。

  • 広く認められ、資格としての効力はあるか?
  • 資格を活かせる需要(仕事・就職先)はあるか?
    • 資格内容が日常的に使われているか?
    • 資格内容が活かせる場面がマニアックすぎないか?
    • 資格が活かせる仕事自体が衰退していないか?
    • そもそも就職先で(たまにでも)使われているか?
      • 極めて稀にしか使わない場合、外注で有資格者を呼んで頼んだ方がくて安い。
  • 難易度が低すぎ、簡単に取れすぎるものではないか?
    • もちろん短期間で取れる資格=全部ダメという訳ではない。
  • 難しそうな名前の資格=すごく難しそう=持っていると有利…ではない。
     
 自分の現在の能力・知識で取得可能か?
  •  専門分野の基礎知識が最低限必要な資格など。
    • その基礎知識がければ覚える必要があるため、結果的に大苦戦する羽になる。
      • (例)普通科なのに、違いの電気科の資格に飛びついてしまい訳が分からない。
    • 参考書によっては「もう知ってるだろ?」省かれていたり、雑に説明されている。
    • 場合によっては下位の資格から順を追って取得した方が得策かもしれない。
      • 上位互換の資格であれば一部試験を免除されるものもあるため、時間的・精神的負担が減る。
    • 勉強する時間や意欲はあるか?三日坊主で本棚行きとならないか?
      • 資格内容に対する一定の興味や熱意、必要性がないと難しい部分もある。
      • 資格によっては参考書にイラスト漫画を用いていたり、解説しているサイトもある。

資格=すべて就職活動の役に立つ…とは限らないので注意。
この点は前項・次項をお読みいただきたい。
 

有効な資格=活用できるとは限らない

有効な資格…ではあるが、あまり活用できないもの。

多くの資格は取っても若さだったり経験だったりをめられ、取っても食えないケースも増えてきた。
資格自体が有効でも供給過多となってしまい、十分な仕事や報酬が得られないケースもある。

それより地位も上で試験も被る県庁職員や税など公務員試験に切り替えた方が賢明かもしれない。
…結局、実際には食っていける資格はごく少数である。

※もちろん「資格を取るな」「資格なんて取っても駄」というつもりはない。
適材適所活用できる環境もどこかにあるかもしれないため、探してみる価値はある。

役に立たないもの

前者よりもさらにひどい、資格にすらならないもの。
資格どころか雑学の寄せ集め程度になっている場合もある。

  • 社会的に有効な資格として認められていない。
  • 別にそれがくても仕事・活動ができる、代替策がある、DIYできる。
  • その資格内容を活かす場面がない。
  • 役に立たないのに、堂々と取得可な資格一覧に掲載されている場合もある。
    • 「資格を取る!」と謳った通信教育教室といった企業機関においても、使えない資格は混じっている点に注意されたい。

最近では、学生転職者の「資格さえあれば」「就職・転職に有利にしたい」といった感情に付け込み

使えない資格を効力があると勧誘して取らせる[4]予備校が既に需要のない資格[5]をさも価値があるかのように言って講座をとらせるような、いわゆる「士商法」、悪質な金けといった形で運営されているものもある。

その点は 士商法 の項記事が詳しい。

資格を取る際にはあらかじめ需要・評判等を検索しておく事を強くお勧めしたい。
単純に資格マニアであったり、雑学を集めるのが好き…という方は問題ないが。

非常に高難易度の資格試験100点満点で突破しても…その資格・スキルを活かす需要(仕事)や、資格自体に効力がなければ何にもならない。あっても需要が小さく既に埋まっている場合もある。

また既存の資格が将来的に衰退や自動化によって、役に立たなくなる可性もゼロではない。

資格がある=安心ではないが…

医者弁護士になるわけでもなければ、資格だけを頼りにするのはリスクが大きいため「資格があれば安心」という時代ではない。…とはいえ、資格取得がそこへ就職する前提条件ならばそうは言っていられない。弁護士一級建築士になりたい人などは、ぜひ頑ってほしい。

…もちろん、趣味で取る分には見識が広がったり、雑学が増えて楽しいかもしれない。
受験料を支払って資格取得しなくても、書店で参考書を眺めているだけでも可である)

たとえ原付免許であっても、業務や日常原付しか乗らないのであれば十分である。[6]

負担してもらえることも

一部の資格/職場では、業務に必要な資格に対して
就職後に会社が受講料を出し、時間を割いて取らせてくれるものもある。

さすがに弁護士医師の資格は時間が掛かりすぎて理だが…

その他

資格の有効性は別として、初見において難しそうに見える資格も多く一一夕とはいかない。

参考書によっても異なる

また資格参考書によって分かりやすさは異なるため、複数冊を見べるのも良い。

全編カラーのものや漫画イラストを用いた分かりやすい例が多く使われている参考書もある。
中には取らせる気があるのか図表も少なくやる気のない参考書もなくはない。

要点などをガンガン書き込んでいくのも良いだろう。

「問題集」などは知識ゼロから…ではなく過去メインとなっている場合も多いため注意。

暗記したい!

専門用語など覚えることが多い資格も多く、物覚えが悪い人には地獄である。

記憶科記事において、暗記方法が記載されている。
覚えることがメインな資格においては役に立つかもしれない。

もちろん運転免許など、現場での臨機応変な判断が必要なものもあるが。

有効な資格があっても安心できない

いくら有効な資格をたくさん取得しても
「資格者ならできて当然だろ、威んな、資格手当とかねえから」と

資格者・技術者を軽視するひどい企業においては安価で便利な捨て駒として過労死自殺まで使い潰される。あいつら罪悪感なんて0.01ミリも持ってないので、有効な資格を持っているなら悪徳企業老害経営者の延命措置なんてさせるだけ大損なのでさっさと転職するのも手。

違和感や理不尽を感じたら黙って相手に従わず、調べるのが面倒とか言わずに検索してみよう。

認定団体が消滅...なんてことも

不人気で需要がなかったり、民間資格の場合似たような資格がいくつかあって、その競合に負けた結果資格を認定している団体が消滅、解散なんてことも起き得る。鑑定士、終活診断士、終活士、防犯装備士などは認定団体が消滅してしまったようで、ホームページが残っているだけとか、連絡が取れないなんて状態になっている団体がある。

国家資格も止になる場合はあるのだが、その場合は新たな資格に作り直されたり別の資格と合併したりして、有資格者はその新資格に移行するだとか、試験は行われなくなったけれども、その資格を持っている人の資格は有効であり続け資格の効果を享受し続けることができるなどの救済措置がほとんどの場合はある。

しかし、民間資格を認定している団体が消滅破綻してしまうと、その資格試験に合格したという事実は残り続けるにせよ、大抵の資格は15年更新であることが多いから(仮に更新がない資格だったとしても、結局は認定団体がなくなってしまえば)、更新が出来なくなってしまいその資格は死んでいくことになってしまう。

知識は増える

稀に資格マニアなどもいる。資格がたくさんあれば、おのずと知識などは確実に増え、日常で全く使わない駄知識や、誰得雑学も多いかもしれない。実際に資格書を読むと雑学がよく落ちてる。

身近に漫画家脚本家お笑い芸人などがいれば助言すると面いかもしれないし、ニコニコ大百科加筆してもいいかもしれない。

卒業資格

忘れられがちだが、資格試験を受けなくても取れる資格がある。

高校卒業などは広義の資格である。
しかも意外と強い。就職活動などの条件となっている場合もあるので侮るなかれ。

義務教育じゃねえのに勉強だるいからやめたろ」「アイドル/ミュージシャンになるわ」
…とか言って、学校を辞めて本当に大丈夫?同じことを考える人はいつの時代もいる。
トラップも多いので要注意。

その点は 中退 の項を参照。

関連AA

            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)
             |     ` ⌒´ノ   資格はお持ちですか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\
 |       (__人__)    |        死角?特にありません、無敵です
 \     ` ⌒´   /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

関連項目

脚注

  1. *運転は他人や他車両の通行の一切ない私有地、の所持・使用は法執行機関の所持使用・海外の現行法、緊急避難を除く。
  2. *に詳しくなく、ATしか乗ったことのない人がMTを運転できるか?といえば疑問符であるが。
  3. *ただし、英語を使わざるを得ない状況で1年も過ごせば日常会話+α程度は割と覚えるという意見も多く、分からないまま行ってみるのも手かもしれない。(ただし資金や学習精度の保はできかねる)
  4. *〇〇法人〇〇協会といった団体が、就職に強いと宣伝・勧誘し、実際にはほとんど効力のない『〇〇士』『〇〇師』という資格を餌に受講者を集めるなど。
  5. *司法書士行政書士税理士など
  6. *高速道路には乗れないし屋根がないためが降ればずぶ濡れだが、近場しか行かないなら割となんとかなるし、時間が許せばそれなりに遠くまで行ける。原付日本一周する人もいる。顔写真がついているので身分明書としても使える。
この記事を編集する
関連記事

子記事

兄弟記事

  • なし

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
真夏の夜の淫夢[単語]

提供: 古戦場から逃げるな

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/01/20(月) 08:00

ほめられた記事

最終更新:2025/01/20(月) 08:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。