とどのつまり単語

トドノツマリ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

「とどのつまり」は、日本語慣用句

意味

「結局」「要するに」「行き着くところ」という意味。
ニュアンス的には、悪い結果の時に使う。

何故「とど」なのか

とどはの「ボラ」のことである。ボラは出世のため、成長するにつれて名前が変わる。
関東圏や関西圏では「ボラ」が大きくなると「トド」という呼び方をする。トドはそれ以上大きくならないので、これがとどのつまりのとなった。

アシカ科の動物トドではないので注意。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2023/09/26(火) 09:00

ほめられた記事

最終更新:2023/09/26(火) 09:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP