ねとらじ(ひらがな※)とは、2001年開設の老舗インターネットラジオ配信サイトである。
無料でネットラジオを配信・放送することができる。現在の運営会社はFC2。
URLは「ladio.net」であるため「ladio
」とも表記されるが、これはスペルミスではない。
これは「radio」ドメインが取れなかったため、「ladio」で取得したのが理由である。
ねとらじは、ネットラジオの略ではなく固有名詞名である。
1度ではなく2度までも「ほかのついでに譲渡される」運命なのがワロエナイ。
放送している人は多岐に渡り、素人からプロを目指す人、暇をもてあました主婦など…
本当にいろいろな人が自由に放送をしている。
内容も色々とあるので、番組表をざっと眺めてみるのも良いだろう。
放送を聴くのは簡単なので、百聞は一見にしかず。まずは触れてみるのがオススメ。
配信は、自分でサーバを立てる必要はなく、一定の環境と知識さえあれば誰でもインターネットラジオができる。
配信する側になれば、立派なねとらじ中毒と言えるだろう。
ねとらじは、過疎気味の傾向で、配信をしてもレスを付ける人が限られている状況にある。
リスナー数の多いねとらじDJでさえも、リスナーの数の多くは録音組であり、
レスを書く人間もごく一部に限られている。
そんな状況に嫌気がさしたDJが、ニコ生やStickamにも活動の拠点を広げてるのが現状である。
ねとらじ出身者の中には、完全移籍しちゃったっぽい人も居る一方で、ニコ生で知名度を付けて、
自らがねとらじ復興の旗上げ手となろうとしてる人も居るとか居ないとか。
ねとらじならではの隠れた逸材や、低スペック環境でも配信・視聴出来るという、
ねとらじならではの利点もまだまだ有る。
したらば掲示板(Twitterになりつつある)などのリスナーの書き込み場所を併用し、
配信側は自分のペースでリスナーからの書き込みを読みながらトークするのが鉄板である。
リスナー側はレス職人を極められるという楽しみ方もある。
ねとらじにて配信された音源の中には、ニコニコ動画にアップされているものもある。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2023/03/23(木) 23:00
最終更新:2023/03/23(木) 23:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。