みんなのおもちゃとは、話題になりすぎてMAD動画等を作られてしまった人達、事柄のことである。
ニコニコ動画の属性を組み立てた2ch(主にニュース速報VIP)の系譜遺伝とも言える、ニュースなどで目立った(悪目立ちも含む)人や事柄をまるで自分達のおもちゃの様に扱う習性。
その守備範囲は広く、単純に笑えるネタから話題のキャラクター、罪の重さ問わず犯罪者までをも自分達のおもちゃにして動画・コメ等でネタにする。
みんなのおもちゃとなった人はユーザーが飽きるまでしばらくランキングの上位に顔を並べる事となる。
また、ヒットした人物は後発で出る別のMAD動画に使われる事もある。
掲示板
212 ななしのよっしん
2020/12/26(土) 18:55:02 ID: YGP616VaUM
おもちゃになりえた人でもネット民の逆鱗(殺人など残虐な行為、制作陣同士で揉めて一大炎上、2chで名前伏せて喧嘩を売るなど)に触れるとヴォルデモート化して周り(関わった作品とか)諸共禁句になってしまうのが怖いところ
いやまあ最初のはテレビ業界からの不文律でもあるけど
213 ななしのよっしん
2022/03/03(木) 18:54:24 ID: DLFaK9s/T4
なんで犯罪じみたことして相手に付け入る隙を与えるんやろうな
214 ななしのよっしん
2022/08/30(火) 23:31:20 ID: uSXECrdLmo
匿名文化圏だからこそ生まれるノリなのかなと思う。
例のアレ投稿者の多くは匿名だし、アカウントも使い分けてる。
個が識別できない事が当たり前であって、個が識別できる事はイレギュラー。
個が識別できる相手は、完全に隔絶された向こう側の存在であって、それをおもちゃにして遊ぶのは、虫で遊ぶような感覚に近いのかもしれない。
だからネットを始めた頃からSNSが当たり前に存在して、現実世界の出来事とネットの出来事が連動しているのが当たり前、むしろ異世界たるネットと匿名文化を知らない、という人からすると理解しにくいノリなんだろうと思う。
ブログに当たり前にマジコンやROMサイトの話書いてる時代もあったけど、今じゃあり得ない世の中だしなあ。
急上昇ワード改
最終更新:2023/06/06(火) 19:00
最終更新:2023/06/06(火) 19:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。