アボガドロ定数(Avogadro constant)とは、物理・化学で使われる定数の一つである。通常はNAで表される。
1molの物質量の粒子の個数を表す定数である。その値は、2019年5月20日より、正確にNA=6.02214076×1023 mol-1 と定められており、この値をもとに物質量の単位である"mol"が定義されるようになった。
なお、かつてのmolの定義は、「12 gの12C原子の個数」で定められていたが、molの定義が変わった結果、12 gの12C原子はぴったり1 molではなくなった。
アボガドロ定数NA とボルツマン定数kB=1.380649×10-23 J K-1 の積8.31446261815324 J K-1 mol-1 は気体定数Rと呼ばれており、理想気体の状態方程式に登場する。アボガドロ定数もボルツマン定数も定義値のため、気体定数は15桁目までが正確に定義された値となる。
また、アボガドロ定数NA と電気素量e=1.602176634×10-19 C の積96485.3321233100184 C mol-1 はファラデー定数Fと呼ばれており、電子1 molの電荷の絶対値を表している。アボガドロ定数も電気素量も定義値のため、ファラデー定数は18桁目までが正確に定義された値となる。
掲示板
3 ななしのよっしん
2024/10/23(水) 20:49:11 ID: pPuTaJd9zQ
4 ななしのよっしん
2024/10/23(水) 20:57:42 ID: UOcQ9/Pn9d
5 ななしのよっしん
2024/12/06(金) 23:00:45 ID: NlgBkJP8Za
ちなみにこれ、ただ単に原子量をグラムに変換するための仕掛けだから別に難しい話じゃないんや
原子量1の水素を1モル個集める→1グラム
原子量12の炭素を1モル個集める→12グラム
原子量は原子核の粒子の数を数えりゃいいから単純明快で重さの基準として理想的だけど、そのままだと小さすぎて日常的スケールで扱いにくいからモル変換してグラムに変えるわけ
まあそれだけの話
急上昇ワード改
最終更新:2025/07/18(金) 10:00
最終更新:2025/07/18(金) 10:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。