『イキリオタク・イキりオタク』とは、オタクの中でも粋がっているオタクの蔑称である。
多くは同じオタクから言われることが多い。
「かわいい」などと同じくこれは主観であるので、明確な定義はない。
2017年初めから主にTwitter等で頻繫に見かけることになった。
簡潔にイキリオタクとは何かに答えるとするならば「私はオタクです」と(見せびらかす)公言しているオタクの事である。驚いたことに男女比率では半々らしい。
リア充と似た扱いをされる新しい言葉と思われる。
「オタク」とは、周りに公言することによって注目を集めるためのツールではない。
確かに、昔の様にオタクへの風当たりが強い・軽蔑されたならば多くの者は反論する。しかし、そんなことをされてもいないのにいきなり始めるのは些か荒唐無稽である。
オタクだからといって特別なわけではない、いずれも同じ人である。中二病という言葉が存在するように自重はすべきである。
また、普段は寡黙だが自分の得意分野の話となるとマシンガントークをはじめ、異論反論に異常なほど攻撃的になり、空気を読まず自説開陳をやめない、というオタク特有の言動を「イキリ」と表現し、それを行う者を「イキリオタク」と揶揄する場合もある。これも定義がない以上、個人の解釈の範疇である。
Twitterでイキリオタクだ、と認識される例を記す。オタクに定義はないことを覚えておこう。
掲示板
1368 ななしのよっしん
2024/10/24(木) 21:27:10 ID: jQcT3UzJFM
モンストの五等分コラボの予告と、あとはラブライブの過去動画やアニメ芸能関連の不祥事を見て思い出したけど、迷惑を掛けるマスコミやメディアとイベントで暴れるファンや視聴者って行動が似やすいと言うか親和性が高いなと思った。
インターネットが流行ってない閉じたファンや作品の動きで済んでいれば自己中心な目立ち方を芸能や娯楽を使ってファンが叩き棒にする事は見なかったけど、マスコミもネットもファンの暴走や芸能の不祥事を取り上げれば取り上げる程に作品の印象だけでなく視聴者の印象も悪くするし、実際に暴れるファンが見れる様に成ったから、更に芸能関係も閉じた方が良いと言う反応も強くなる
今はvtuberに人気が流れたけど、今でも公式が注意する程に女児界隈に悪目立ちする大人が流れて来たり、アイドルに対する恋愛幻想や依存を煽る商売も余り変わってない中に現実と妄想と商売の区別が付いてない連中も入り、セクハラ目的の移民アニメファンまで流れ込む始末だから日本の作品は閉じた鎖国状態の方が良いと思うし、芸能関係の教育と付き合い方も一般に周知した方が良いと思う
1369 ななしのよっしん
2025/01/07(火) 12:50:01 ID: 3NGyyJF7Zh
ニコニコやつべとかの人気動画のコメントでほぼ必ず湧いて出る存在
気持ち悪くて反吐が出るけど自分もしがないオタクだし同類に落ちないよう気をつけなきゃダメだなと
1370 ななしのよっしん
2025/04/14(月) 19:51:19 ID: P5qUBaFGH8
知識や能力を蓄える事は悪くない、ただそれを人を見下す道具にする奴はダサいしそんな手合の人望なんて察しが付く。それだけの事だ。
急上昇ワード改
最終更新:2025/07/15(火) 21:00
最終更新:2025/07/15(火) 21:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。