カゼ
風とは、大気の動きのことである。また以下のことを表す。
掲示板
17ななしのよっしん
2015/11/25(水) 10:27:13 ID: itDSNuNMwU
それ(付着)があったら風じゃなくて
水(濡れ)や火(着火)である、といった
「風が持たない(持っていない)(はずの)」
特性も重要なのですが、既に煩雑なので省略します
この細部を部分ごとに扱ってもよい、という、
健全性=全部分と全体の一致・相互変換の
保証は重要で、更に配置換えの可能性、
例えば集団生活をする昆虫(節足動物)の
役割に見る監視及び情報交換(サボリに非ず)
と各種実働や担当職務や担当職場などの別の職域の
個体を主体として見た時の互換性も重要であり
それが風を構成する諸要素の持つ一般性と
扱いの形式的単純化を保証しています→漢字の『虫』の字義
18ななしのよっしん
2015/11/25(水) 10:34:38 ID: itDSNuNMwU
虫=節足動物自体が、体節の単純な反復が、
位置によって役割分担を実現している訳で、
運動処理の細分化と再統合における価値の
不変性の保証、つまり「風」の「乾=健」
の特性は、物事を構成要素で扱う、という
「元素(エレメント)」としての認識及び
操作の価値を保証するものなので重要です
この重要さが、「他のすべてを変革する」
という仏教及びユダヤ教までとイスラムや
錬金術以降の欧州から、という象徴体系の
(インドなど中華系象徴からそれらへの
変革であった旧ラグナロクに匹敵する)
大変革で風だけが不変だった理由でしょう
19ななしのよっしん
2017/05/24(水) 20:19:11 ID: xfYwExs6Ap
急上昇ワード改
最終更新:2023/02/01(水) 03:00
最終更新:2023/02/01(水) 03:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。