コペルニクス的転回 単語

32件

コペルニクステキテンカイ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

コペルニクス的転回とは、それまでの認識が、地がひっくり返るように変わってしまうことである。

概要

「コペルニクス」って?

コペルニクス」というのは、15~16世紀のポーランド天文学者の名前。「地動説」を唱えたことで知られる。

2世紀ごろから、ヨーロッパでは地球の周りを太陽が回っているという「天動説」が広く信じられていたが、コペルニクスは当時の技術でめて科学的な検証を行い、太陽の周りを地球が回っているという「地動説」を唱えた。

とはいえども、コペルニクスが地動説をに発表したのは死の間際であり、さらに当時は仮説の段階にとどまっていた。地動説が科学的に実されるのには死後から100年以上かかった。地動説の提唱後、すぐに人々にこの考え方が受け入れられたわけではなかったのである。

「コペルニクス的転回」の初出

18世紀の哲学者であるイマヌエル・カントが初めて使用したとされている。著書『純理性批判』に「コペルニクス」への言及が見られる(ただし、カント自身は「コペルニクス」には言及しているが、「コペルニクス的転回」という言葉は使っていないのでは?という摘もある。参考exit)。

一言でいうと、「これまでは『が認識より先に存在する』と考えられていたが、実際には『認識が対より先に存在している』のである」…という考え方の変わりようを、先ほどのコペルニクスの例になぞらえて「コペルニクス的転回」と呼んでいる。

よくわからないので簡単に言うと、考え方が180度変わっちゃうような発想の転換のことである。

ニコニコ動画での使用例

発想の勝利」「その発想はなかった」と似た意味でも使われるが、「もが思いつき得たのになぜか今までもやってなかった」「灯台下暗し」のような動画タグが付けられることが多い。

主語と修飾がひっくり返っていたり、体が回るような動きのある動画でも使われることが多い。

関連動画


同名の曲

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/20(土) 05:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/20(土) 05:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP