パーントゥ 単語

8件

パーントゥ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

パーントゥとは、沖縄県宮古島地区の少し怖くて臭いお祭りである。

概要

宮古島の言葉で妖怪化け物という意味を持つパーントゥと言う名の怪物々を訪ねたり、行く人々と追いかけっこをしたりして厄を払う宮古島の伝統行事。

パーントゥはンマリガーという井戸で、集落の男がキャーンという蔓科の植物を身体に巻き付け、井戸の底に溜まっている泥でメイクを施し、独特の仮面を着用することで生まれる。パーントゥ誕生の間は現地民以外が見ることは禁忌とされているため一時的にの一部が進行禁止になる。

パーントゥは長いこと井戸の底に沈殿した泥を全身に浴びているため強に臭うが、この泥が厄払いになるとされる。そのため人もも関係なく泥だらけになり、訪ねて回るには新築だろうがお構いなくこの泥がなすり付けられていく。

子供は本気で怖がる者も多く沖縄ナマハゲ的なポジションにあたる。

同じく宮古島にある野原地区で催されるサティパロウという伝統行事にもパーントゥが登場する。
こちらは集落の女性小学校高学年の男子のみが参加し泥塗りなどは行われない。

2018年11月29日、「来訪仮面仮装々」の「宮古島のパーントゥ」としてユネスコ文化遺産に登録。

関連動画

関連静画

関連リンク

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
踊ってみた[単語]

提供: セイラ24

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/07(金) 08:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/07(金) 08:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP