単語

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

とは、中国語生物に用いる三人称の代名詞である。

漢字として

Unicode
U+5B83
JIS X 0213
1-53-64
部首
画数
5画
意味
・佗と通じて)ほかの、別の、異なる、(と通じて)ヘビ、という意味がある。現代の中国語では代名詞に使う。
説文解字・巻十三〕に「なり」とある。の字は、〔説文〕に它の異体(体)として載っている。〔玉篇〕には「古文の佗字。佗、なり」とある。
字形
ヘビ形。の初文である。
説文〕に「ひて長し。冤曲して尾の垂るる形にる。上古、居して它を患ふ。故えに相ひ問ふ、它きかと」とある。(キ)と同様にヘビ形だが、它のほうが尾が長い。
また文のころから他字の意味で使われている。他山の石は〔経〕では「它山之石」である。
説文〕の「它きか」はつつがなし(恙し)と同じような意味。文では止+它や𪫒という字が、祟りや禍いの意味で多く使われていて、たたりがないか、という辞によく登場する。
音訓
音読みはタ(音)、訓読みは、へび
規格・区分
常用漢字でも人名用漢字でもない。JIS X 0213第二準。
部首
它は〔説文〕では部首である。属するのは它のみ。
它を符とする漢字には佗、拕、沱、、袉、䙾、跎、詑、、𩉺、鮀などがある。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

急上昇ワード改

最終更新:2024/07/27(土) 23:00

ほめられた記事

    最終更新:2024/07/27(土) 22:00

    ウォッチリストに追加しました!

    すでにウォッチリストに
    入っています。

    OK

    追加に失敗しました。

    OK

    追加にはログインが必要です。

               

    ほめた!

    すでにほめています。

    すでにほめています。

    ほめるを取消しました。

    OK

    ほめるに失敗しました。

    OK

    ほめるの取消しに失敗しました。

    OK

    ほめるにはログインが必要です。

    タグ編集にはログインが必要です。

    タグ編集には利用規約の同意が必要です。

    TOP