悶とは、もだえるという意味の漢字である。
漢字として
- 意味
- もだえる、もだえくるしむ、気が塞がる、うっとうしい、口に言い出せない、昏い、という意味がある。日本語だと、もつれる、という意味がある。
- 〔説文解字・巻十〕に「懣(もだ)ゆるなり」とある。
- 字形
- 形声で声符は門。
- 音訓
- 音読みはボン(漢音)、モン(呉音)、訓読みは、もだえる。
- 規格・区分
- 常用漢字ではない。JIS X 0213第一水準。
- 語彙
- 悶死・悶絶・悶着・悶々
異体字
- 㥃は、〔康熙字典〕にある俗字。
- 𢛩は、〔説文長箋〕に悶と同じとある異体字。
- 𢛀は、〔漢語大辞典・異体字表〕にある異体字。
- 𨴽は、〔漢語大辞典・異体字表〕にある異体字。
- 簡体字は闷。
急上昇ワード改
最終更新:2023/11/30(木) 03:00
一覧をみる
ほめられた記事
最終更新:2023/11/30(木) 03:00
一覧をみる
- この記事について
-
-
- 編集コメント:新規
キャンセル