捨て仮名とは、以下のことを指す。
現在、1,2,3の意味で使うことは少ない。ここでは、おもに4について説明する。
落ち葉で焚き火したら静かに家が燃えました。凄く怖かったです。
などの赤字強調部分。
様ン (「さま」ではなく「さん」と読ませる)
二人リ (「ににん」ではなく「ふたり」と読ませる)
などの赤字強調部分。
などの赤字強調部分。
日本語で、促音(っ)・拗音(ゃゅょ)・合拗音の一部(ゎ)・長音(ぁぃぅぇぉ)・「箇」の略字(ヵヶ)に使う。
とっきょきょかきょくのきゃくがいっかげつでひゃくきゅうじゅうにんもへった。 シィクヮァサァ…
アイヌ語や韓国語など、日本語以外の言語を表現するのに使うことがある。
ネロㇰ ウタㇻ ネㇷ゚ カ コロ カ ソモ キ ノ アㇻキ (その人たちは何も持たずに来た)
アンニョンハシㇺニカ? (こんにちは)
以下、「捨て仮名」は全て4番目の用法を使う。
現在、JIS X 0213に収録されている捨て仮名(全角)は下記の41種。
ァ ィ ゥ ェ ォ ヵ ㇰ ヶ ㇱ ㇲ ッ ㇳ ㇴ ㇵ ㇶ ㇷ ㇷ゚ ㇸ ㇹ ㇺ ャ ュ ョ ㇻ ㇼ ㇽ ㇾ ㇿ ヮ
また、Unicodeに収録されている捨て仮名(全角)は下記の47種(「ㇷ」と半濁点の合成文字で表現される「ㇷ゚」を除く)。
ァ ィ ゥ ェ ォ ヵ ㇰ ヶ ㇱ ㇲ ッ ㇳ ㇴ ㇵ ㇶ ㇷ ㇸ ㇹ ㇺ ャ ュ ョ ㇻ ㇼ ㇽ ㇾ ㇿ ヮ 𛅤 𛅥 𛅦 𛅧
この多さを生かして、htmlタグなどが使えない掲示板などで捨て仮名を使い文字を小さく見せることができる。
ただしサイト側や端末側のUnicode対応状況によっては文字化けすることも多いので、JIS X 0208に収録されている「ぁぃぅぇぉっゃゅょゎァィゥェォヵヶッャュョヮ」の22文字のみ用いるのが無難。
掲示板
提供: ニコまつ
提供: eyeagate
提供: yoru
提供: ヤーヤー
提供: まるこお(D)
急上昇ワード改
最終更新:2025/08/13(水) 12:00
最終更新:2025/08/13(水) 12:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。